氷野小学校のトップページです。

おりづる☆

10月9日(木)4時間目
6年生が教室に来てくれて、つるを折りました。
折ったつるは、6年生が千羽づるにして、修学旅行に持っていきます。そして、平和を願って、平和記念公園にささげてきてくれます。

1年生に戦争のことについて話をするのは、なかなか難しいですが、「友達となかよくする」「家族をたいせつにする」など、身近なことも平和ということを伝えたいと思います。

平和を願いながらつるを折りました。

「6年生のおにいちゃんがやさしくつるのおりかたを教えてくれました。うれしかったです。」と今日の1行日記に書いている子がいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合同体育☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(木)3時間目、1年生全員で合同体育を行いました。

跳び箱や、マット、フラフープでケンケンパッ、へいきん台などでサーキットをしました。

人数が多くても、話をしっかりきけたり、基本的なルールをしっかり守れたりする子が多いので、とてもスムーズに授業ができました。

初めてする動きもあって、楽しかったようです。

また1年生全員で体育ができるといいなぁと思っています。

チャレンジ学習☆

10月7日(火)の放課後は、「チャレンジ」でした。
9月に1回もすることができなかったので、1学期ぶりのひさしぶりの「チャレンジ」でした。
今日は、「くりあがりのたしざん」の学習をしました。
学習している子の中には、自分から進んで学習に参加している子もいました。
3枚のプリントを一生懸命学習していました。
どんどんできるようになるといいですね!

休み時間も外で元気よく遊ぶことができています。
冬場風邪がはやる前に、強いからだづくりを今からしておきましょう!
寒くなってきたので、風邪に気をつけてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遅れて始業!

今日は、暴風警報が発令されていたため、遅れての始業となりました。


今までになかったことなので、戸惑われた方も多かったのではないでしょうか?
子どもたちは、いつも通り、元気よく登校してくれたので、安心しました。

10時20分より全校朝礼を行い、3・4時間目授業をして下校をしました。

参観でみていただいた、「くりあがりのたしざん」の学習をどのクラスでもがんばっています。宿題にも出しています。先日配布した、くりあがりのある足し算の仕方プリントをみていただきながら、おうちで困っていたら、助けてあげてください。
もし、お困りのことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1日の様子

朝の運動が始まって2日目、初日よりも着替える時間も早くなり、集合もばっちりできました。リズムよく跳ぶことができない子も、何度ひっかかっても一生懸命何度も跳ぶ練習をしていました。
約1カ月間続くので、11月にはずいぶん上達しているのではないでしょうか!

今日は、2組さんのお昼休みの様子です。
何人かで、ドッジボールをしていました。男の子が多いようです。
ルールをしっかり守って楽しくこれからも遊んでほしいですね。


明日は、参観日です。全クラス算数の「くり上がりのある足し算」をみてもらいます。
参観後は、2組で学年懇談会をします。くり上がりのある足し算の計算の仕方についてお話します。たくさんの方の参加お待ちしております☆
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:13190
総数:530136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 5年生社会見学<明治製菓、読売新聞>
10/16 6年修学旅行前健康診断
10/17 将棋教室