★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・チリコンカーン・じゃがバター・ブルーベリージャム・牛乳でした。

チリコンカーン・・アメリカ南部のメキシコに近いテキサス州で生まれたスペインとアメリカ先住民の料理が合わさってできた料理です。栄養バランスが良く、パンに良く合い、食べやすい味付けです。

11月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、やきめし・中華スープ・あじのいそべフライ・牛乳でした。

やきめし・・中国語で「炒飯」と書いてチャーハンと読みます。チャーハンは、ごはんと焼き豚や野菜などのおかずが一緒になっています。日本のチャーハンは、塩コショウ、しょう油で味付けしますが、中国では、塩だけで味付けしたものが多いそうです。

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・みそおでん・おひたし・牛乳でした。

みそおでん・・みそで味付けしたおでんです。みそには、赤みそ、白みそ、麦みそなどたくさんの種類があります。違う種類のみそを混ぜると風味が良くなり、美味しくなるので、今日のみそおでんには、赤みそと白みそを混ぜて使っています。


11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・あんかけうどん・やさいかきあげ・牛乳でした。

あんかけうどん・・鶏肉やにんじん、はくさい、えのき、干ししいたけ、青ネギなどの具たっぷりのうどんで、片栗粉でとろみをつけ、しょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。からだが温まる献立です。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・たまごトック・ビビンバ・牛乳でした。

トック・・韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のように伸ばした餅を薄く斜めに輪切りにしています。原料は、白いごはんと同じうるち米の粉を使っているので、粘りが少なく、あっさりとしています。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハニーパン・鶏肉ときのこのクリーム煮・えだまめコーンソテー・牛乳でした。

鶏肉ときのこのクリーム煮・・しめじ、えのきたけ、エリンギの3種類のきのこが入っています。きのこは、うまみたっぷりでそれぞれ独特の食感や香りがあり、食物せんいを多く含み、おなかの中をすっきりきれいにそうじしてくれます。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん・きりたんぽ風・がんもどきの含め煮・牛乳でした。

さつまいもごはん・・きょうのごはんの中には、秋が旬のさつまいもが入っています。ほんのりとした塩味が、さつまいもの甘味を引き出してくれています。
 さつまいもは、アサガオの仲間で、アサガオやヒルガオの花とよく似たピンク色の花が咲きます。食べている部分は根の部分で、さつまいもを掘ると、太めの根が見つかります。それが大きくなって、いもになります。さつまいもには、食物せんいが多く含まれ、便秘を防いでくれます。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナコーンライス・たまごスープ・しゃぶしゃぶ風サラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

しゃぶしゃぶ風サラダ・・豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマンを油で炒め、ごまドレッシングをかけていただきます。ごまの香ばしい風味が豚肉と良く合います。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・酢豚・もずくスープ・いちごジャム・牛乳でした。

酢豚・・豚肉のから揚げをピーマン、にんじん、たけのこ、たまねぎ、しいたけなど炒めた野菜と酢、砂糖、しょう油で味付けした甘酢あんでからめた中華料理です。いろいろな野菜がたくさん入っているので、栄養バランスが良く、酢を使っているので、疲労回復効果も期待できます。

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・のっぺい汁・さばのみそ煮・牛乳でした。

のっぺい汁・・片栗粉でとろみをつけるか、里芋で粘りを出す汁です。汁が粘って餅のようであることから、濃餅と書いて、粘っているという意味の「のっぺい」と呼ばれるようになったそうです。

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン・豆腐の中華煮・いかナゲット・ぷちチーズ・牛乳でした。

豆腐の中華煮・・とうふ、豚肉、はくさい、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜を炒め塩コショウ、しょうゆ、酒、オイスターソースで味付けをし、とりがらスープで煮込んでいます。仕上げに片栗粉でとろみを付け、ごま油で香りを足しています。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・キムチ肉じゃが・野菜炒め・牛乳でした。

キムチ肉じゃが・・肉じゃがにキムチ、ニラ、ごま、ごま油を入れています。キムチのピリッとした辛味が効いた煮物です。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あげパン・ポトフ・大豆の華サラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。

あげパン・・給食の中でも人気の高いメニューのひとつです。戦後、子どもたちの栄養状態を何とか良くしようと考えて作られた献立で、長年給食の定番メニューとして親しまれています。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華風かやくごはん・青菜のサッパリ炒め・フルーツミックス・牛乳でした。

中華風かやくごはん・・豚肉、にんじん、たけのこを土ショウガ、ごま油で香りよく炒め、塩コショウ、しょう油、みりん、ポークブイヨンで味付けした具を、米と一緒に炊き込んでいます。しょうがとごま油の風味がおいしい炊き込みご飯です。

10月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バーガーパン・かぼちゃのクリーミースープ・白身魚フライ・ソース・牛乳でした。

かぼちゃのクリーミースープ・・きょうのかぼちゃは、「ひょうたんかぼちゃ」を使っています。表面の皮がツルツルとしていて、ひょうたんのような形をしています。果肉は、ねっとりとして濃厚なので、クリーミースープにぴったりのかぼちゃです。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ちゃんこ煮・れんこんのきんぴら・牛乳でした。

ちゃんこ煮・・ちゃんこの「ちゃん」とは、父ちゃん、母ちゃんの「ちゃん」、「こ」は、こどもを意味し、相撲部屋の親方・おかみさんと相撲力士を親子に例え、相撲部屋の親方と弟子が一緒に食べる料理のことを「ちゃんこ」といいます。相撲力士は、相撲をとるための大きな体を作るために、鍋物を食べることが多く、それが広く知られ、家庭でも食べられるようになりました。

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かやくごはん・豚汁・高野豆腐の含め煮・牛乳でした。

高野豆腐・・「こおりどうふ」というのが本当の名前です。昔からある日本の食べ物で、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食です。和歌山県にある高野山の「こおりどうふ」はとても有名で、そこから「高野豆腐」という名前でよばれるようになりました。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華パン・とりにくの中華炒め・はるまき・牛乳でした。

とりにくの中華炒め・・鶏肉・白菜・にんじん・玉ねぎ・たけのこ・干ししいたけ・もやし・うずらたまごを炒め、塩コショウ、しょう油、酒、ポークブイヨンで味付けをし、最後に片栗粉でとろみをつけ、ごま油で風味付けしています。野菜のビタミン類や、肉とたまごのたんぱく質がバランス良く入っている献立です。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・カレーシチュー・洋風野菜炒め・ミニフィッシュ・牛乳でした。

洋風野菜炒め・・キャベツ、にんじん、ホールコーンを炒め、塩コショウで味付けし、最後にオリーブ油で風味付けしています。オリーブ油は、オリーブの果実を絞って作られています。独特の香りがあり、サラダのドレッシングやスパゲティ、炒め物の香りづけにピッタリです。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン・スパゲティナポリタン・たまごスープ・ヨーグルト・牛乳でした。

スパゲティナポリタン・・イタリアのナポリという町のナポリタンソースを真似して作ったケチャップ味のスパゲティです。ナポリタンとは、「ナポリの」という意味です。
本日:count up22  | 昨日:32
今年度:10857
総数:443373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 13:30下校
1/11 13:30下校
1/12 13:30下校
1/15 委員会