★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

第4回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日に、深野小学校第4回卒業式を行いました。子どもたちは、一人ひとり、将来の夢や中学校で頑張ること等を堂々と決意表明して、本校を巣立っていきました。仲間や担任の先生との別れに、涙を腕でぬぐう姿が多く見られました。卒業生の皆さんのお幸せとご活躍を心より祈っています。
在校生代表として卒業式に出席してくれた5年生も、背筋を伸ばし、とても立派な態度でした。来年は、この5年生の皆さんが深野小学校のリーダーとして十分働いてくれると思います。

卒業式の練習(6年生)

いよいよ、卒業式まであと2日を残すのみとなりました。集中して、練習に取り組めるようになりました。昨日、6年生の様子を見に来られた谷川中学校の先生方も、6年生の練習する様子を見て素直に頑張る姿に感心しておられました。
6年生は1年間、深野小学校のリーダーとして下級生の面倒をよく見てくれました。寂しくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生との給食交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と給食交流会を行っています。小学校の給食を食べられるのも、あと5回になってしまいました。

参観日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観が終わると、卒業式の練習が本格的に始まります。

参観日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいマジックチームも、舞台の幕を使っての手品で、子どもなりの発想が見ていて楽しかったです。1時間があっという間でした。

参観日(6年生)

6年生は、学習発表会を行いました。それぞれ、自分の好きなことや特技を披露しようと準備と練習を重ねてきました。
合奏チームは「キセキ」を演奏。練習始めから、上手に演奏をしていて感心していました。劇チームは、場面展開もスムーズに、学校生活のコント?を披露しました。みんなでこけるのでさすが、大阪の子。吉本新喜劇を見ているみたいでした。そのあとは、楽しい親子ビンゴコーナーでした。歌チームは「世界に一つだけの花」手話を覚えての披露でした。どの子も、世界に1人の子どもです。卒業前にぴったりの選曲でした。特技チームは、切り絵の大作を3枚披露しました。図柄が大胆で細部は繊細で、さすが6年生の作品でした。映画チームの「紙プレー集」は、映画を作った子どもたちの楽しさが伝わってくる映画でした。ダンスチームのうまいのに驚きました。男女仲良く踊っていたのがいいです。クイズチームは、親子対決で盛り上げていました。子どもたちの力で学習発表会が運営されました。力を合わせて、行事に取り組める素晴らしい6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、とてもいい天気で気持ちのいい一日でした。6年生は、社会見学で神戸地方裁判所とポートタワー、川崎ワールド、南京町に行きました。裁判所では、法廷を見学させてもらいました。法衣も着せてもらいました。ポートタワーからは、神戸の景色を遠くまで見渡すことができました。ハーバーランドやクルーズ客船、ポートアイランドも見えました。川崎ワールドでは、バイクや電車、飛行機に乗ることができて大喜びの子どももいました。昼は、南京町で美味しいものを集合時間まで、いっぱい食べていました。

校内研究授業(6年2組)

22日(水)の6時間目に、6年生2組が国語「海の命」の教材で研究授業を行いました。全教員が6年2組の授業を見た後、討議会を行いました。「子どもに物語文の主題をどこまで読み取らせるのか。」「すべての子どもが授業に参加できるような手だてはなされていたのか。」等について、活発に意見交流をしました。
6年2組の子どもたちは、落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。音読で大きな声が出ていたのが、嬉しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は、6年生が学年合同でマラソンをしていました。自分なりに懸命に走っているのが素敵です。互いに応援をし合いながら、走っていました。
明日こそ、マラソン大会を行いたいです。雨が降らないように、祈っています。

今日は3年生との合同練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日のマラソン大会まであとわずかです。今日は6年生と3年生が合同練習を行いました。グラウンドは、それぞれの学年を応援する声が響きました。

算数の少人数授業(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校には、算数の少人数指導の先生が2名います。3・4年生を指導する先生と5・6年生を指導する先生がいます。(単元ごとにどちらか片方の学年の算数指導をしています。)写真は、今日の6年2組の授業の様子です。
写真には、今日から3日間、職業体験で深野中学校から来ている中学2年生も写っています。本校卒業生の中学2年生4名が、ミニ先生としてがんばっています。

6年生の校外学習(三田へ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陶芸が終わったら、バスで有馬富士公園に移動しました。寒い日で、雪が所どころに積もっていました。子どもたちは、雪に大喜びでした。5年生のスキー学習を思い出したのか、「また、スキーにいきたいな。」とつぶやいている子もいました。
可愛いサイズの有馬富士がよく見えました。暖かい建物の中でお弁当を食べさせてもらってから、自由に遊ぶ時間をとりました。子どもたちは、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして楽しんでいました。大阪とは違う「冬の楽しさ」を満喫しました。

6年生の校外学習(三田へ)

24日(火)に6年生は、卒業記念の陶器作製に三田の窯元にバスで行きました。やまの陶芸教室で、器の作り方を教えてもらい、1人ひとつのゆのみやコーヒーカップ、お茶碗等を1時間かけて作りました。
器は、後日、窯元の方が焼き上げて学校に送ってもらいます。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体験授業(深野中学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深野中学校へ進学する6年生は、深野中学校に行って体験授業を受けました。深野中学校に私が着いた時には、もう体験授業が始まっていました。家庭科、体育、英語、社会、音楽・・・様々な教科に分かれての授業でした。クイズ形式あり、パソコンと大型テレビを使った授業あり、様々な実技ありと工夫されていました。こちらも三箇小、四条北小、深野小の3つの小学校の6年生が一緒でしたが、授業はわきあいあいと進んでいました。
あと3か月たったら、みんなは同級生になります。仲良くなれそうでしたね。
深野中学校の先生方、ありがとうございました。

6年生の体験授業(谷川中学校へ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は、6年生が進学する中学校へ体験授業を受けに行きました。谷川中学校へ行くと、門の所で谷川中学校の先生方が笑顔でみんなを迎えてくれました。美しく建て替えられた体育館に入って、三箇小学校と住道北小学校の6年生の到着を待ちました。
2時になり、開会です。みんなの先輩になる谷川中学校生徒会の生徒が、歓迎の挨拶をしてくれました。子どもたちは、それぞれ、自分の選んだ教科の授業を受けに分かれていきました。谷川中学校の先生方は、楽しい授業を準備してくれたそうです。子どもたちは、中学校に進学するのが楽しみになったと思います。
谷川中学校の先生方、今日はお世話になりました。ありがとうございました。

出前授業(6年生)

今日は、門間税務署の方にお越しいただき、税についての授業をしてもらいました。子どもたちにとって、身近な税というと?「消費税!」と答えていました。「もし、税金がなくなったら、社会はどうなるのか?」をアニメでわかりやすく説明してもらいました。アタッシュケースに入った1億円(残念ながら、本物ではありませんが。)を持たせてもらい、その重さに驚いていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工作品展(6年生)

6年生は、工作「アルミ缶でつくる遊園地」と版画「私のカレンダー」を出展しています。修学旅行で行った遊園地を思い出しながら、作ったのでしょうか?楽しそうに作っていました。「私のカレンダー」は、自分の好きな言葉を彫刻刀で彫って、刷りました。子どもたち、一人ひとりが選んだ言葉がたいへんおもしろいので、ぜひご覧ください。ちなみに、私が1番気に入ったのは「365日 笑顔」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の集合写真

今日は、中庭で6年生が全員集まって「卒業アルバム」用の集合写真を撮っていました。卒業まで、あと4か月。月日が経つのは、早いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の保健委員会児童によるうがい・手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食の時間に、6年生の保健委員が1年3組の教室へ行ってカゼ予防のためのうがいや手洗いの方法の指導に行きました。大きな画用紙にイラストを貼り付け、わかりやすく作ってある紙芝居のようなものを使って、1年生に「このように、手洗いやうがいをしましょう。」と説明しました。1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんの話をしっかり聞けたようでした。

文化発表会(6年生)

文化発表会のトリを飾るのは、やはり6年生です。小学校生活最後の文化発表会でした。リコーダーで「パッヘルベルのカノン」なんと、4グループに分かれての演奏でした。合唱「明日という日が」素敵な歌でした。「明日を信じて」「自分を信じて」「進んでいこう」卒業まで、あと4か月ほどになりました。
合奏では難しい曲に挑戦しました。「ハンガリー舞曲第5番」です。テンポが速くなったり、遅くなったりするのが難しいそうです。練習を重ねるうちに、テンポがずいぶん安定しました。さすが、6年生という演奏でした。よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up78  | 昨日:94
今年度:7098
総数:439614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより