★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

5年1組の学級活動

5年1組の子どもたちが、何やら、白いビニール袋にマジックで絵や文字を描いています。面白そうなので「何をしているの?」と声をかけると「10月31日にクラスでハロウィーンをする時の衣装を作ってる。」と返事がありました。イラストを上手に描いている子がいたので「写真を撮ってもいいかな?ホームページに載せてもいい?」と尋ねたら「私も」「私も」と積極的に集まってくれました。
中央の写真には「ビッグバン」と書いてあります。ファンの子がいるようです。韓流強し!
写真は女子ばかりですが、男子は視聴覚室で「モアレ検査」を受けていたので教室にいませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に谷川の農家の中島様の田んぼをお借りして、田植えをさせていただいた5年生。今日は、稲刈りをさせていただきました。
最初は、鎌の扱いに慣れない様子でしたが、刈るうちに素早くなりました。1人15株刈って交代でしたが、もっと続けたいようでなかなか田から出ない子がいました。20分ほどの作業でしたが「腰が痛い。」とつぶやいている子がいました。町の子どもですね。
一生に1回の稲刈りになる子もいると思います。貴重な体験をさせていただきました。中島様、大東市教育委員会学校管理課の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

外国語活動(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下から教室をのぞいていると・・・5年2組は、英語での授業を受けていました。英語指導助手のフィービー先生が、今日は「イギリスのハロウィーン」について話をしてくれていました。担任の森本先生は、通訳をします。ハロウィーンの様子を写真でも紹介してくれましたが、人が骸骨に扮装した写真は怖かったです。

5年2組の調理実習

3時間目の家庭科室は、5年2組の子どもたちが調理実習の最中でした。こぶと鰹節でだしをとってお味噌汁を作ります。また、白ご飯をなべで炊いていました。お味噌汁の具は、豆腐とえのきとわかめでとてもおいしそうです。おいしくできたかな?
男女仲良く、協力して作業をすすめていました。いいなあ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽での交流会(5年生と2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生と2年生が音楽での交流会を行いました。音楽室で5年生が、2年生を招いて歌と合奏曲を披露しました。2年生が感想を言いました。「笛の音が、迫力がありました。」「とてもきれいな歌でした。」「鉄琴の音がきれいでした。」ほめられた5年生は、とても嬉しそうでした。
日頃、縦割り班の活動で遊んでもらっている5年生のお兄さん、お姉さんの素敵な演奏と歌を聞き、最後に一緒に歌を歌って、2年生も楽しい1時間だったようです。
写真は、5年1組と2年1組です。

5年生の家庭科の作品

5年生の教室の廊下に、家庭科で作ったフェルトの磁石が飾られていました。色とりどりで綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組の社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年3組で教育実習の先生が、研究授業をしました。社会の工業の学習です。授業の準備がしっかりなされていました。教育実習の先生の一生懸命が伝わってくる授業でした。5年3組の子どもたちは、積極的に意見を発表していました。

算数の授業(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に教室をのぞくと、5年1組は「分数のたしひき算」の単元を勉強していました。子どもたちどうしの「学び合い」を大切にしており、教室内のあちこちに教え合う姿がありました。担任の先生と算数少人数指導の先生が教室にいますので、先生に教わることもできます。「学び合い」のポイントは、「全員、本気!」「クラス全員でばっちりをめざす」「1人も見捨てない」「あきらめない」「一生懸命」「1秒も無駄にしない」です。全員がそれぞれの学び方で、真剣に学習内容に取り組んでいることに感心しました。

算数の授業(5年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が今、何をしているかは、黒板に名前磁石を動かして示します。仲良く、教え合っていました。

算数の授業(5年3組)

画像1 画像1
5年生は、学び合いで互いに教え合う授業に取り組んでいます。今日は、分数の約分の勉強をしていました。学習内容を理解し終わった子どもは、友達に教えることで内容についての理解がより深まります。教えるのが上手な子ども、丸つけが上手な子ども、それぞれが活躍していました。
画像2 画像2

家庭科の授業(5年3組)

午後の家庭科室。5年3組の子どもたちが、家庭科の授業を受けていました。今年の5・6年生の家庭科は、専科の先生が指導しています。今日は、フェルトでマスコットを作っていました。名前のイニシャル入りです。束ねてある刺繍糸から、糸を引き抜くのに苦労している子どももいます。静かに、集中して作業を進めていました。和やかな空気が流れていました。見ていて、ほっとします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育の授業(5年1組)

運動場では、体育の授業です。タグラグビーをしていました。腰にベルトを巻き、テープを1人2本つけます。チームに分かれ、互いにテープを取り合います。男女仲良く、楽しそうに取り組んでいました。担任の「集合!」という声に素早く集まってくる子どもたち。集団としての高まりを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年1組の家庭科の授業

5年1組の教室をのぞくと、家庭科の裁縫の時間でした。子どもたちは、なみ縫いやまつり縫い、ボタンつけ等に真剣に向かっていました。針に慣れている子と、まったく初めての子がいます。慣れると縫い目の大きさもそろってきますが、今日は「あーあ。からまった。」とぼやいている子がいましたよ。家庭科の実技の時間は、ほのぼのとした雰囲気が教室にただようので、私は好きです。
家庭科は、家庭科専科の先生が指導しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の授業(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組の今日の理科の授業は、パソコン室でしていました。5・6年生の理科は、専科の先生が行っています。学習単元の内容を動画で見た後、理科ゲームもしていました。

図書の時間(5年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業中に図書室の近くまで来ました。とても静かなので、誰もいない時間かなと思いのぞくと、5年3組の子どもたちがいました。全員、静かに集中して、本を読んでいました。「静か」を作れる子どもたち。感心しました。

水泳教室・自由遊泳(5年生)

5年生も、自由遊泳から人数が増え、全体の約半数の子どもたちが来ています。来週も二日間、水泳教室がありますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年3組のシーサー(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの作品も、沖縄のお土産屋さんで売ったら、売れそうです。全員の作品を紹介できませんでした。ごめんなさい。個人懇談で来られた時に、ぜひご覧くださいね。

5年2組のシーサー(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、5年2組の児童の作品です。笑っているようなものが、多いような気がします。

5年1組のシーサー(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も子どもたちの様子を見て回ると・・・
廊下に5年生の作ったシーサーが並んでいます。表情がみんな、違います。迫力満点で吠えているようなもの、笑っているようなもの。作った本人と似ているのでしょうか?まず、5年1組の児童の作品です。

外国語活動(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目の5年2組は、外国語活動の時間でした。英語指導助手のフィービー先生と担任の先生で授業をしていました。
今日は、男女仲良く、うれしそうに互いに英語で自己紹介をしていました。外国語活動の時間は、動きが活発なのが子どもたちに合っていていいです。
本日:count up1  | 昨日:32
今年度:10835
総数:443351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 委員会 3年社会見学
11/8 3年社会見学
11/9 3年社会見学
その他
11/12 ふこのスポーツ&カルチャー

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより