ようこそ四条小学校のホームページへ!

来週からの分散登校について

画像1 画像1
 5月31日まで休業期間を延長すること、登校日を設けること、の通知についてホームページでお知らせしたところです。
 登校日の留意点として、〇教室内には10〜15人程度 〇学校での滞在時間は2時間程度 〇入学式など学校行事や授業は行わない 〇登校しなくても欠席扱いとはならない 〇教職員、児童に陽性者がおり、濃厚接触者が学校内に存在するなどの場合は登校日を中止とする です。
 四条小学校では、次のように分散登校を進めたいと思います。
1 日程:地区別の分散登校日を、上記写真の予定で行います。(右側「お知らせ」コーナーにもカレンダーをアップします)
  時程:8時30分〜10時30分の活動の後、集団で下校します。
                (龍間バス 11時19分)
  13、14,15日の持ち物:ランドセル、朝の体温を書いた連絡帳、漢字学習帳、漢字ドリル、漢字ノート(ある学年のみ)、上ぐつ、筆記用具、ハンカチ、マスク着用、黄帽
2 通常通り登校班で集合して登校します。感染防止のため、マスク着用、会話をせずに並んで登校するよう、ご家庭でご指導をお願い致します。
3 1年生については、初日となる13,14,15日については、登校班の集合場所と集合時間をお子さんと保護者の方でご確認ください。
4 児童は登校して教室に入る前に体温の確認と石けん手洗いをしてから教室へ入ります。ハンカチを忘れずに持って来てください。また、教室が3密にならないように窓や扉を開放、児童も教員もマスク着用、15名ほどの児童は席を空けて距離を取る、など感染予防に留意します。
5 家庭学習の確認や問題の補充説明、生活や学習状況の把握や心身の状況の把握、学習課題の提示、学級活動等を行います。

※登校しない場合でも欠席とはなりませんが、児童の様子を把握する必要がありますので、学校へご連絡ください。
※児童、ご家族で新型コロナウィルスの陽性者がいる、または感染が疑われる症状がある、濃厚接触者が存在する場合は早急に学校へお知らせください。
※朝、必ず体温を計り、連絡帳に記載して持たせてください。発熱など風邪様症状がある場合は家で過ごすようにし、学校へご連絡ください。
※毎日教室、トイレ、廊下などのよく触るような箇所を教職員が消毒し、ウィルスの除去及び衛生状態の管理に努めます。
※放課後児童クラブへは、下校後の通所となりますので、各自で児童クラブへご連絡ください。

 日々刻々と状況が変化しますので、休業期間を含め、今後の対応について変更される可能性があります。ホームページ、ミマモルメールでご確認いただきますよう、お願い致します。
 
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:9539
総数:324621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31