ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「野菜炒めとゆで卵」の調理をしていました。6年生では初めての調理実習です。自分達で作ったエプロンを付けて、各班が協力して調理していました。

6年生 音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が音楽室でリコーダーの練習をしていました。「ラバーズコンチェルト」という曲の練習をしていました。難しいところとして、高い「ファ」から低い「ファ」へと1オクターブ下がる部分があります。そこを集中的に練習していました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運動場で体育でハードル走の練習をしていました。家庭科室では、エプロンをミシンで縫っていました。保護者に方がお手伝いに数名来てくださっていました。ミシンはよく故障をするので、保護者の方に来ていただいてお手伝いいただけると、とても助かります。ありがとうございます。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府北河内府税事務所の方が来られて租税教室を行いました。税金の種類や税金の使われ方をDVDやパンフレットを使いながら説明してくれました。最後に「税金はあった方がいい人?」と尋ねたところ、ほとんどの子が「あった方がいい」に手を挙げていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
6年生の教室を覗いてみると、遠足で行ったことを壁新聞にまとめてクラスで発表していました。発表後は廊下に掲示します。ゴールデンウイークの狭間に行った遠足なので、かなり前のように感じます。大仏についてのクイズなど、読む人が楽しく為になる新聞を作っていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、通級担当の教員から通級指導教室についての説明をしていました。隣のクラスでは、算数「対称の図形」について学習していました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、外国語や国語の学習をしていました。外国語では、フォニックスの練習動画で発音の練習をしていました。フォニックスとは、綴り字と発音との規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法です。ローマ字の学習を3年生でしているので、ローマ字読みをしてしまいがちなのを解消することもできます。Aなら「ア・ア・アップル」というように練習していました。楽しいイラストとお話もあり、英語だけで日本語の説明はないのですが、絵を手掛かりにしっかり聞くことを重視して学習していました。その後、アルファベットを書く練習をしていました。国語では、「笑うから楽しい」という単元の学習をしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業を観察しました。単元は「分数のかけ算と割り算」です。今日はその3時間目で、分数÷整数の計算でした。先生から、班でのミッションとして、「29ページの□を全部うめることと、なぜそうなるのかを全員が説明できるように、サポートし合いましょう。」という話を受けて、素早く班机にして、問題に取り組みました。子どもたちは、とても集中して問題に取り組み、先生が想定していたより早く解くことができました。教科書の問題のあと、プリント2枚も取組み、しっかりと学習した6年生でした。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の様子を観察しました。マット運動をしていて、さまざまな回転技の中から、グループで1つ選び、タブレットPCで動画を撮りました。そして、練習をした後、また、動画に撮り、練習の成果を確認しました。動画に撮ったのを先生に提出するという目標に向けて、意欲的にどんどんと練習するグループや、コツを調べて考えながら練習するグループ、アドバイスを出しながら練習するグループと、自分達に合った練習方法を考えながら練習していました。

6年遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイントでは、さまざまなミッションがあり、例えば、海外の方に声をかけて自己紹介をしたり、鹿せんべいを鹿に挙げて写真をとったりしました。グループで協力しながら、楽しくミッションをコンプリートしていきました。

6年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が奈良に遠足に行きました。6年生は久しぶりに電車での遠足です。奈良まではみんなで並んで電車に乗りました。奈良の興福寺からグループで活動しました。先生達はチェックポイントにいて、そのチェックポイントを必ず通過しました。

6年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で体育をしていました。今まで学習してきたマット運動の集大成です。さまざまな回る技や倒立などの技の中から自分で選んで練習をします。前に置いてあるモニターを見て確認したり、ワークシートで確かめながら練習していました。タブレットPCで撮影をして動作を確認しているグループもありました。どの子も熱心に練習していました。

本日参観です〜6年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の参観風景です。6年生はこれから自主学習を進めていくために、まず「宿題」について考えさせ、なぜ学習は必要なのかを先生が作ったパワーポイントを見ながら考えました。参観で取り上げたのは、お家の人も一緒に考えて子どもたちの考えを聞いてほしいという学年団の思いがあります。自主学習は自己調整力をつけ、大人になっても役に立つ学び方が身につきます。子どもたちの学びは小学校で終わりでなく、大人になっても続きます。子どもたちの将来を見据えた家庭での学び方を考える授業でした。

5・6年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生では、担任3人が教科を分担する教科担任制の授業が始めています。
運動場で体育担当の先生が3クラスの体育の授業をしていました。今日は、「走」の学習で、短い距離で軽く流すように走っていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、算数と理科、国語の学習をしていました。算数では「文字と式」の学習で、今まで□で表していたところをaやXなどのアルファベットの文字で表すということを習っていました。「昔は、中学からだったけどね」という言葉に「はあ」とため息をついている子がいました。習うことが増えたと思うのではなく、文字を使うことで便利になることを感じてほしいです。理科は今日、専科の先生から教わる初めての時間だったようで、理科の心得のような話をしていました。国語は、物語文「帰り道」の範読を聞いていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から音楽の授業が始まりました。今年度は、初めから制限のない活動ができます。今まで、感染対策で窮屈な思いをした音楽の時間ですが、伸び伸びと活動できそうです。図工で自己紹介の木を作っているクラスと国語でグループで文を完成させるゲームのようなことをしているクラスがありました。どのクラスも和気あいあいとしていて、楽しく学習していました。

6年生 明日の対面式にむけて

画像1 画像1
明日、1年生との対面式があります。それに向けて、呼びかけの練習や1年生を誘導する段取りなどを学年で確認していました。校歌を2〜6年生で歌う場面があり、しっかりと覚えている6年生が頼りです。最高学年として、校歌でも全校児童をリードしてくれればと期待しています。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、今日から始まる給食のルールがわかる動画を見ていました。他のクラスでは、実行委員会の担当を決めたり、日直カードに絵を描いたりしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を覗いてみると、隣の席の子に質問をしてからクラスのみんなに紹介する「他者紹介」をしていました。クラス全員に自己紹介するのが恥ずかしい子も隣の子のことなら気楽に話すことができるようです。始業式から今日で3日目、少しずつクラスのみんなのことを知り合っています。今日から算数の学習も始まりました。5年生は算数の先生が教えてくれ、担任の先生はサポートに回っています。
本日:count up102  | 昨日:105
今年度:8850
総数:323932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式