ようこそ四条小学校のホームページへ!

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が1〜5年生の教室に出向き、折り鶴集会を行いました。全校児童が平和について考えることをめあてとしています。初めに動画の視聴をしました。1〜3年までは「へいわってすてきだね」という詩を当時小学1年の作者自ら朗読している動画を見ました。この詩は「沖縄戦没者追悼式」で作者自ら朗読され、たくさんの人達の心を打ち、絵本として出版されています。1年生の教室で一緒に視聴しましたが、同じ1年生が語った言葉として、すんなりと子どもたちの心に入っていったように思います。4,5年では「NHKドキュメント」で12歳で白血病にンり亡くなった佐々木禎子さんのことについてまとめられたものを視聴しました。そのあと、平和の象徴である折り鶴を折りました。折り紙には、平和への祈りや平和な世の中を築くために自分のできることを書きました。折り鶴は、10月末修学旅行で訪れる広島の平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げます。

運動会練習 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で運動会の練習をしていました。6人組で行う技を初めてするそうで、まずは、「心得」を各担当の先生から聞いていました。練習で怪我のないように、気持ちを引き締めて練習するようにという先生からの話を聞き、緊張感を持って練習をしていました。

6年出前授業 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校薬剤師の方をゲストティーチャーとしてお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物の中でもたばこの害について学びました。たばこを成長期に吸うと、体や脳の成長に著しく影響することを学びました。また、吸い続けると肺が真っ黒になることを映像で見せてもらいました。たばこの害について、理解が進んだ1時間でした。

小中PTA人権教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、四条中学校体育館で小中PTA人権教育講演会がありました。小学校からは6年生、中学校からは中学3年生が参加しました。「性の多様性」をテーマに講師の方からお話いただきました。質問コーナーでは、小学生からは素朴な疑問、中学生からは本質に迫る質問が出て、小学生と中学生が一緒に学ぶよさがありました。最後に講師の方から「LGBTの味方、ALLY(アライ)になってほしい。」という呼びかけがありました。LGBTの味方の輪がどんどんと広がり、すべての人が安心して過ごせる世界をみんなで作る第1歩となる講演でした。

6年生 出前授業 書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、出前授業として習字の先生に来てもらい、「有言実行」と半紙に力強く書いていました。筆を持って一緒に「はらい」や「はね」を書いてもらったことで、コツがつかめた子もいたようです。少しでも書道に興味を持ってもらえればと思います。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語の授業を観察しました。今日のゴールは「生き物のくらしや食物連鎖について、自分なりの意見を持つことが出来る」でした。今まで学習してきたことを使って、スモールトーク動物になりきって、住んでいるものや食べ物について質問をしていました。最後に先生が英語で話したラッコの抱えている問題について聞いて、自分なりの意見を記入していました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の授業を観察しました。初めに道徳通信で前回の授業の振り返りをしました。前回の授業の振り返りから、共感したものや自分にはなかったもの、最も素晴らしいものを選び、学年で投票していて、子どもたちの意欲付けになっているようです。今日の題材は「修学旅行の夜」という読み物教材です。初めに「自由」とは、どういうことか考えました。子どもたちは、「なんでもやっていいこと」や「周りの人やルールにしばられない」、「好きなことができる」状態であると話ました。その後、「修学旅行の夜」の範読を聞きました。そして、自由と自分勝手の違いを考えました。自由と自分勝手の違いは周りのことが考えられているかどうかだと説明している子や自分勝手は自分の自由を押し付けることとで自由は迷惑をかけないことだと説明している子がいました。今、考えた「自由と自分勝手」を頭に入れて、修学旅行の具体的なルールを班で考えました。移動の新幹線や路面電車でのルールや宿舎の部屋の中でのルールを自分達で考えました。各班で考えたことを持ち寄って、実際の修学旅行でのルールを決めていくそうです。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の前には、夏休みの自由研究の作品が並べられていました。6年生にもなると、クオリティが高く、子どもそれぞれの興味にあった作品で、見ごたえがありました。廊下においているので、自分のクラス以外の作品を見ることができ、休み時間に子どもたちは作品を鑑賞していました。

2学期が始まりました 〜6年生の教室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、宿題を班のみんなで協力して集めてチェックをしていました。班のみんなとは久しぶりに会いましたが、和気あいあいとした雰囲気で各クラス楽しそうでした。

6年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がレクレーションの一環として、水泳大会を開催しました。水泳大会といっても、泳ぎを競うわけではなく、プールの中で歩いて競争したり、ビート板を持って泳いだりと泳ぎが苦手な子でも参加できる競技でした。借り物競争では、〇月生まれの人や先生の名前が書かれた紙が水の上に浮いているかもしくは沈んでいるのを見つけて、その紙に書かれている人を見つけて一緒にゴールします。「○○先生!どこ!」と必死に先生を探していました。司会をしていた子がとても上手な進行でしたし、企画運営をした実行委員さんのおかげで、学年全員が楽しい時間を過ごすことが出来ました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が調理実習でフルーツポンチを作っていました。缶詰のフルーツを包丁で切り、白玉を湯でて冷ましたものに、サイダーを注いだら出来上がりです。簡単に作ることができるので、お休みの日にお家の人に作ってあげるといいですね。

6年 アクセスプラン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の見学後、給食を食べました。中学一年の学級委員さんが準備を教えてくれました。給食後、中学生になるまでにしっかり勉強をしておいた方がいいよというアドバイスをもらいました。

6年 アクセスプラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の中学進学に向けて、不安がないように、学期に一度、中学校を訪れる取り組みをアクセスプランといいます。今日は、授業の様子を見学しました。

6年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が3・4時間目にプールに入っていました。ゴルフボール拾いをクラス対抗でしていました。見学者の子どもたちが「頑張れー」と応援していました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語の授業を四条中学校の英語の先生が見に来てくださいました。外国で見てみたいものを英語で交流するという学習をしていました。繰り返したくさんの子とペアになって見てみたいものを聞いていました。なぜ見てみたいのかも尋ね、答えられるなら英語で答えていました。

6年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が5・6時間目にプールに入りました。二人一組のバディでプールサイドを持ってバタ足の練習をしたり、バタ足で進んだりしました。

今日から水泳学習始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からプール開きで、水泳学習が始まりました。今日は気温が7月中旬ごろの気温ということで、プール日和でした。一番初めに入るのは、プール掃除をしてくれた6年生です。シャワーを浴びると、お約束のように「キャー、キャー」と声をあげ、水慣れで水を体にかけたり、バタ足をしたりと水しぶきが上がるたびに楽しそうな声が上がりました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、6年生が各クラス順番に調理実習をしています。今日は2組が調理実習をしていました。メニューは野菜炒めとゆで卵です。美味しくできるといいですね。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業を観察しました。国語「文の組み立て」の学習で、今日のめあては「主語と述語と修飾語の関係について理解できる」でした。まず、主語と述語、修飾語という用語の思い出しから初め、教科書にある例文の主語と述語がどれなのかを記入しました。主語と述語は2年生から毎年学習してきていますが、6年生では、重文や複文になっている文の構造を学習します。今までは、文に主語と述語が1つずつでしたが、6年生では2つある文から主語と述語を探すので、苦戦していました。教科書と並行してプリントで主語と述語についての復習して理解を進めました。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からのプール開きに向けて、6年生がプールを掃除してくれました。昨年度から1年間の汚れを取り除き、全校児童が気持ちよく水泳ができるように働いてくれました。6年生ありがとう。残りは先生全員で掃除をしました。
本日:count up5  | 昨日:104
今年度:8857
総数:323939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式