ようこそ四条小学校のホームページへ!

修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島に到着後、本川小学校に行き、小学校にある資料館を見学したり、お話を伺ったりしました。

修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
新大阪から、新幹線に乗って広島へ向かいました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からの2日間、広島方面に修学旅行に6年生が出発しました。お見送りにたくさんの保護者の方が来てくださり、元気に出発しました。

6年生 千羽鶴が出来上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が全校児童にお願いをして一緒に折った千羽鶴が出来上がりました。また、野崎人権文化センターの方から千羽鶴をいただきました。来週の修学旅行に持っていき、「原爆の子の像」に捧げます。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わったら次は「学習発表会」に向けての練習が始まっています。6年生が、学年で音楽室と教室に分かれて楽器の練習をしていました。合奏では「情熱大陸」を演奏するそうです。今年から合奏にリコーダー演奏が復活し、メロディーラインをリコーダーが担当します。「情熱大陸」はとてもテンポの速い曲なので、指の動きが間に合わないぐらいです。

運動会 各学年の演技 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のリレーは、さすがの迫力で、走りの速さ、バトンパスと、今まで練習を重ねてきた成果が出ていました。団体演技は、演劇を見ているようで、新鮮で二つとない唯一の演技で最高でした。

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が1〜5年生の教室に出向き、折り鶴集会を行いました。全校児童が平和について考えることをめあてとしています。初めに動画の視聴をしました。1〜3年までは「へいわってすてきだね」という詩を当時小学1年の作者自ら朗読している動画を見ました。この詩は「沖縄戦没者追悼式」で作者自ら朗読され、たくさんの人達の心を打ち、絵本として出版されています。1年生の教室で一緒に視聴しましたが、同じ1年生が語った言葉として、すんなりと子どもたちの心に入っていったように思います。4,5年では「NHKドキュメント」で12歳で白血病にンり亡くなった佐々木禎子さんのことについてまとめられたものを視聴しました。そのあと、平和の象徴である折り鶴を折りました。折り紙には、平和への祈りや平和な世の中を築くために自分のできることを書きました。折り鶴は、10月末修学旅行で訪れる広島の平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げます。
本日:count up89  | 昨日:91
今年度:9424
総数:324506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式