ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が調理実習で広島焼を作っていました。修学旅行で食べた広島焼に負けず劣らずの出来栄えでした。

6年生 遊びコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に6年生が、遊びコーナーを開いてました。四条フェスティバルで6年生が遊びコーナーの店を出していましたが、そこに出店していないグループだそうです。今日は雨で外で遊べないので、たくさんの低学年の子どもたちが遊びに来ていました。ビンゴとSDGsのジグゾーパズルの2つの遊びコーナーがあり、「満員御礼」という状態でした。

6年 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運動場でフライングディスクを投げていました。小学校でよく使うドッチビーに比べて硬のため、遠くまでよく飛んでいました。今後、アルテメットという競技につなげていくようです。

6年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会に向けての練習風景です。合唱では、フレーズの頭の言葉をはっきりと言うように指導を受け、早速調整して歌う柔軟な子どもたちです。アクセントをつける言葉についても教わりました。

6年 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
6年生の学習発表会の練習風景です。合唱「マイ バラード」の練習をしていました。6年生は昨日、修学旅行から帰ってきました。今日も元気に登校しています。

修学旅行 23

今、寝屋川東インターを降りました。あと、10分ぐらいで学校に着きます。

修学旅行 22

今、吹田あたりです。予定通りに18時半ごろに着きそうです。

修学旅行 21

画像1 画像1
今、三木のサ−ビスエリアでのトイレ休憩です。1時間半後に到着予定です。ここからおやつタイムです。

修学旅行 20

今、福山サ−ビスエリアでのトイレ休憩を終え、出発しました。

修学旅行 19

画像1 画像1
退館式をして、宿舎を去りました。12時25分ごろに出発しました。

修学旅行 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんに鯛めしを食べました。体をよく動かしたので、食が進みました。

修学旅行 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の浜遊びの様子です。砂の小山を作ったり、走る競走をしたりして遊びました。

修学旅行 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のカッター体験の様子です。「オ−、エス」の掛け声でタイミングを揃えて、オ−ルを漕ぎました。最後にはレ−スができるくらい上達しました。

修学旅行 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三組は、浜遊びからです。海にはクラゲがいて、海に入ったら刺されるということで、海に入らずに遊びました。

修学旅行 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに体験活動
開始です。一組は藻塩づくり体験からです。

修学旅行 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんを食べるイベントホ−ルは、眺めのとてもよいところです。午前中は、活動がたくさんあるので、朝ごはんをしっかり食べていました。

修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。修学旅行二日目です。グランドで朝に体操をしました。

修学旅行 11

画像1 画像1
最後に、室長会議で、今日一日の振り返りをしました。平和学習で学んだことや行動面で気づいたことを室長が発表しました。部屋では、就寝の準備をしていました。今日はこれまでで、おやすみなさい。

修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクでは、鬼ごっこやドッチボ−ルなどで遊びました。

修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕ご飯の後は、クラスごとに入浴や買い物、今日の振り返りをしました。20時から体育館で学年レクをしました。1つ目は鬼ごっこをしました。
本日:count up2  | 昨日:99
今年度:9537
総数:324619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 クラブ最終(3年生見学)
2/27 6年生卒業遠足
2/29 保育所交流