ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1クラスは学級だよりが配られ、みんな一心に読んでいます。配布係がプリントを配っているクラスと先生の指示で1限目の準備をするクラスもあります♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2クラスです。1クラスは家庭科、生地を前に説明を聞いています。何が出来上がるか楽しみです♪1クラスは音楽、楽器に分かれての学習です。四小は楽器が豊富で、子どもたちは不自由なくいろいろな楽器に触れることができます♪

お試しteams6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお試しteamsです。数字が入った四文字熟語をゲーム感覚でやっています。「二束三文」「五分五分」楽しいです♪4階6年のスタジオ教室から1階の部屋へ走り、参加している児童の様子を見ると、先生と対面で学習している感じです。
 全ての学年を走り回ってスタジオ教室と児童がいる場所の両方を見るのは大変でしたが、ちがう場所で同じことに取り組む繋がりを感じて、とても良かったです♪♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の2クラスです。1クラスは子ども達だけで話し合いをしています。議題は「スポーツフェスティバルに向けて」、自分たちで考えたり、意見を交わして物事を進めていくことに生き生きとしています♪1クラスは算数「データの見方」、これは最近問われている資料から読み取る力を育てる単元のようです。

今日の給食6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。丁度配膳の時間、どのクラスも教員が複数入り、お手伝いします♪

午後のタブレット学習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後の午後の6年生の1教室に6年の先生たちが集まっています。メインで授業を進めるている先生は社会の歴史クイズ(鎌倉時代)を出題していました♪他の先生は、自分たちも参加して不具合など見つけたり、teamsの違う所へ入っている人にチャットで指示を出したり、発信する方もチームズです♪♪
 子どもたちの受信の様子を見に行きました。バッチリです!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の2クラスです。1クラスは、国語「せんねんまんねん」で内容について班でそれぞれの考えを交流します。1クラスは英語、沢山の単語や言い方を学んできて、多様な表現が自然に馴染んできた…かな、と思います。

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のプロジェクト活動、スポーツフェスティバルと修学旅行のグループですり子どもたちの表情が生き生きとキリッとしています。最高学年としての活動の場です、ファイト♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の様子です。いよいよ子どもたちで実行委員会を立ち上げ、いろいろなプロジェクトを進めていく取り組みが始まりました。自分たちでアイデアを出し合って、考えを練っていくスタートです。これは卒業アルバムと休み時間・掃除時間グレープの活動の様子です♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1クラスは社会、歴史のタブレットでの調べ学習がとても自然に見えます♪1クラスは図工、色の足し算が黒板に書かれています。工夫して色をつけていく予定です♪1クラスは英語、夏休みにしたことを表現します♪

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2クラスです。1クラスは、「たのしみは」で始まる短歌を作っています。1人1人う〜んと考えている様子が伝わってきます♪1クラスは、「今あなたに贈りたい漢字」で1文字を選んでいるところです。どの人どの文字にも願いや思いがあることでしょう♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。このクラスはタブレットに保存されている、今までに撮影した宿題や資料を整理しています。保存したままだと「重く」なり、タブレットが固まって動かなくなったりするからです。削除して「あ〜、速くなった!」という言葉も聞こえてきました♪
本日:count up49  | 昨日:104
今年度:8901
総数:323983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより