ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で6年生が走っています。「ハンター」という、スーツを着てサングラスをかけた人がみんなを追いかけて捕まえるのだそうです♪インターバルなのか、作戦会議なのか、運動場の真ん中にハンター3人がいます。誰でしょう…?この後もう1人ハンターが増えました。3枚目写真にはハンター2人がいます♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が真剣に取り組んできた大縄跳び、制限時間内の回数に挑戦します!子どもたちも見守る先生たちも熱気とエネルギーがスゴいです♪勝ち負けにかけて頑張りますが、この瞬間こそが美しい♪♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組は英語の授業、「クリスマス」がテーマです。今日はちょうど24日、グットタイミングで楽しそうです♪2組は理科、「てこ」の実験です。班の人数が少しでも減るように机を入れてグループを増やす工夫をしています。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
、 1組の算数では、みんなに力がついていることが嬉しい、と先生が語っていました。スゴイ!3学期もみんなで伸びよう!!2組はテスト…が終わりかけている所です。最高学年の集中が、終わりかけている空気でした♪

iPhoneから送信

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組が運動場で大縄跳びに挑戦、とても熱く頑張っています。制限時間内に何回跳べるか…157、158、159!最高記録を出しました♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、6年生は修学旅行での平和学習で学んだことを児童集会で報告してきました。今年はコロナのため児童集会を放送で行っているため、6年生は、班毎に学級訪問をして報告、作成した壁新聞を掲示ように渡す取組みをしました。また、「平和の灯」を作成して体育館の舞台を使って展示しました。それぞれのメッセージが平和の灯に照らされます。5年と2年が1クラスづつ見に来ました♪♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組が体育館で体育をしています。6年も体力・技能向上に向けて縄跳びです。さすが6年、音楽に合わせて跳び方を変えながら跳んでいます♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、2フレーズを練習、メロディを合わせ、リズムを合わせ…少し早くなる傾向がありますが、メロディがキレイです♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。1組は社会の授業、江戸時代の「渋染一揆」について、班で話し合います。距離を取った上にマスク、更にフェイスシールドをマストアイテムとして…本当は結構息苦しく圧迫感があるのですが、…学び合いの授業を工夫します。2組は、国語のテストです。とても真剣に向き合っています。一人ひとりの一生懸命、6年生は力強さを感じます♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの運動場です。6年生は、体育で取り組んでいることもあり、大縄跳びが最近のブームです。クラスに1つ大縄を使い、みんなで楽しく跳んでいます♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は理科、地震についての学習です。どんなことが起きるのかをテレビで見て学びます。2組は社会の歴史です。「渋染一揆」を学ぶ中で身分制度と共に差別について学び考えます。子どもたちが自分事として考えてほしいと願います♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより