ようこそ四条小学校のホームページへ!

スポーツフェスティバル6年

 6年生は全てを実行委員さんを中心に、練習から子どもたちで進めてきました。始めに実行委員さんからの、自分たちで頑張って練習をしてきたという挨拶がありました。何をしても力強く、確かで、最高学年の自覚を感じる動きでした。リレーは迫力ある走りで波乱万丈な競技展開でした。集団演技では、幼稚園でみんなが使ったことがあるパラバルーンを使いました。しかし大きさが全く違います。あの大きさを制御するのは、とても大変だったことでしょう。個々の子どもがいろいろな技を練習して習得し、全体の動きの練習を積み重ねました。頼もしい6年生、心を合わせて頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で楽しそうな歓声が聞こえました。6年生です。学年でクラブを決めていました。バドミントン部が希望多数で人数調整しています。結果をみんなで見て、サッカー部や漫画部太鼓部など、まだ入れる部のアナウンスがあり、希望者が名前を書きに行きます。自分の希望が通らないとダダをこねる人もなく、さすが6年生です。みんなで決めると、譲ったり譲られたりも楽しいものになりますね♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の朝の教室、始業前の提出物を出したり、寛いだひとときの様子です♪

iPhoneから送信

校内風景6年

 朝の6年生の教室です。日直さんが朝の会をしているクラスと朝の会の終わりに先生がみんなの頑張りと更に高まる話をしているクラスでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

 6年生は、1組が理科のプリントが課題ですが、まず自分で考える、ヒントカードなどを見て考えるという流れで、自分のペースで進みます。そして学び合いにつながります。2組は平和学習、今日は平和のセレモニーで捧げる千羽鶴を折っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生です。1組は、席替えのやり方を学級会で子どもたちの進行で話し合っています♪2組は体育館体育です。今日は雨風強く、寒いので、後ろの扉は開けることができません。グループで準備運動、のように見えます♪

iPhoneから送信

校内風景6年

 6年生は、2組が家庭科です。裁縫をしています。1学期に手縫いでマスクを作りました。今度は、手提げ袋を作ります。教室での作業組と家庭科室でのミシン組に分かれて制作活動です。1組は外にいました。体育です。並んで馬跳び・・・小学校の頃を思い出します♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(金)に6年生は、男女共生の学習で、性的マイノリティの出前授業がありました。自分の性別に違和感を持って成長した話など、ドキドキしながら聞いた子もいるかもしれません。自然体で生きたい、と思い、自然体で生きている2人の講師の方のざっくばらんなお話に子どもたちは親近感を持ったようで、終わった後も何人もの子が講師の方の所に話しに来たり、少しバスケットボールの相手をしてもらったり、
柔らかで優しい時間でした。


iPhoneから送信

校内風景6年

 体育館で声がしています。見ると6年1組の体育です。先生が馬跳びのお手本を示しています。グループで助言し合いながら練習を進めるので、みんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up82  | 昨日:34
今年度:9124
総数:324206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより