ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の1クラスが体育館にいます。何の授業でしょう…。そうは見えませんが、音楽です♪歌の授業を特別な感染対策で行っています。工夫あるのみです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6年生は、体育館で卒業式の練習が始まりました。間隔を取って並ぶことも自分たちで考えてやっています。それぞれ椅子を出して、距離を取って座り、先生のお話です。体育館の床がつややかなのはなぜか、ワックスをかけてくれたのは誰か、みんなの卒業式のために全部の先生たちや子どもたちが準備をし、整えてくれている、その卒業式にどう臨むのか、その場の空気がりんと整っていきます。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の1クラスが体育館で体育「ソフトバレーボール」です。何回も練習をして来て今日は試合をしていますが、上手になり、試合らしいプレーができています。とても楽しそうです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、1クラスは音楽で、教室と音楽室に分かれて珍しい2分割授業です。教室では曲を聞き、メロディと歌詞を学習し、音楽室では、距離と換気を十分にして窓の外に向かって歌唱指導を受けます。ちっちゃく口の中で歌ってみました♪もう1クラスは算数、中学校でこんな問題出たら、学校小学校でやりましたから!」と笑って言えるな、と話しながら先生が出す問題の答えをホワイトボードに書き、答え合わせではみんながホワイトボードをあげて見せています。算数の問題をこんなに楽しそうに取り組む6年生を初めて見ました♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。1クラスは、学年のまとめテストが始まったところ、もう1クラスは、学年末に向けてこの1年間のことを整理しています。共通しているのは、集中を超えて、自ら何をするのか意識して取り組んでいることです♪この成長ぶりは感慨深いです。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生です。見ているとドッヂボールを手で打とうとしています。何してるの?と聞くと、ハンドベースボールだそうです。子どもたちは身を切るような寒さの中でも元気に走り回ってスゴいです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で6年が体育「バレーボール」の授業をしています。柔らかいボールを使っていてスピードが緩くて受けやすく、指への負担が優しいのと、ボールが大きいので親しみやすく楽しそうです♪

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の授業です。片方はタブレットを開けて、…プログラミングの授業です。使いこなしている感がすごい♪もう片方は家庭科で「今日の献立」、よく調理実習で献立から考えて作ったりしますが、今年はコロナで調理実習自体をすることができず、残念です。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。朝の業務が終えてゆったりと自席で過ごしています♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年はどちらも国語、文章表記の学習、ちょうど「体言止め」の話をしていました。もう一つのクラスは、プリントに取り組んでいる所、「真剣」という2文字が一人一人の上に浮かび上がるような集中の姿です♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はクラス毎に算数の出前授業がありました。一人ひとりタブレットを持ってきて立ち上げます。出前授業はなんと、オンラインです。講師の先生の姿はありませんが、前のディスプレイTVから色々な指示が聞こえて来ました。とても進化した出前授業に感じました♪

校内風景6年その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館へ入り、校長先生のお話を聞き、菊葉会(生徒会)からの活動のお話を聞き、次はクラブ見学です♪2ヶ月後にはここに通う自分をイメージできたでしょうか?残り少ない小学校の毎日を一層大切に過ごしてほしいと思いました!

iPhoneから送信

校内風景6年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の見学、きれいな図書室も入れていただきました。2年前は四小の6年だったのですが、みんなぐんと成長して、とても大人びて感じました♪

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早速授業見学です。まず1年の教室の授業です。去年まで小学校で、登校班でお世話になった先輩たち、制服姿で学習に取り組む姿がとってもお兄さん、お姉さんに見えます♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(金)、6年生はアクセスプランで四条中学校の見学に行きました。この状況下で行って良いものか…と迷いましたが、四条中学校のご厚意あってどうぞおいでください、と迎えていただきました。6年生のみんなは、中学校の見学と久しぶりに校外へ出るのでちょっと遠足気分です♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。1組は算数、そろそろ最後の単元でしょうか、もうすぐ6年間の総復習になります。ずいぶん力を伸ばしました♪2組は国語、文中から相手に説明する技法や工夫を見つけようと学び合っています♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。1組は体育のチーム分けを自分たちで決めていました。係が前に出て進行します。テンションも高くならず、みんなで落ち着いて考えて進めているところがこの6年のすごさです♪2組では、カウントダウンカレンダーを作成していました。卒業式まであと何日学校に来るのか、みんなでいる時を大切に、カードに向かっている姿が温かく感じられました♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1組は英語、小学校の思い出を写真付で表現します。My school memory is ….とワークシートには英語で表現されています。素晴らしい〜♪
 2組は社会、戦争の頃の生活について学びます。物も食べ物も不足している時で、それを表現する言葉を選んでいました。「ラクするは敵」「贅沢は敵」…。簡単に答えがわかったようで、みんな笑顔になりました♪歴史の学習の楽しい工夫です。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 6年の教室です。1組は道徳、今日は「親切」がテーマで、どんな人を親切と思うか、など、自分の生き方とつなげながら考えます。2組は「メディアと人間社会」、テレビでもよく見る池上彰の文の工夫などを考えて文を読みます♪
iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1組は国語「仮名の由来」で「案」から「あ」が、「以」から「い」ができたことから、漢字を組み合わせたものを読んでみる学習を班で取り組んでいます。2組は算数「組み合わせ」を少人数授業で学んでいます。「組み合わせ」って中学校で学習したような記憶が…とぼんやり思いながら静かに集中する教室を味わいました。6年生の真剣な学び、1日1日を大切に積み重ねたいものです♪

iPhoneから送信
本日:count up1  | 昨日:26
今年度:8366
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより