ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年遠足7

 若草山からJR奈良駅は、ずいぶん歩き応えがありました。補充で注いだお茶もすぐに飲み干した子どもも複数いたので、予備に少し追加購入したお茶も全部分けました。本当にこんなに暑くなるなんて、の1日でした。帰りの電車ではゆったり座れて、ぐっすり眠り込んだ人も・・。そして疲れているのに、一般のお客さんに「どうぞ」と席を譲った人たちもいました。1人ひとりが疲れていても、文句を言ったり、誰かを責めたり、などがなく、気持ち良い時間を分かち合えたことで、今日の1日が一層実り感じる日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年遠足6

 奈良についてからは、青空に太陽、夏の暑さ、で、お弁当を食べる若草山に着くころには、お茶がなくなった人続出、先生たちはお茶の買い出しに、お土産物屋さんへ。500mlのお茶を何十本も運びました。またお弁当が楽しみなのは子どもたちだけではなく、カラスが狙い、鹿、それもお弁当を取るプロが入り込んでいて、みんなお弁当を守りながら、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足5

 春日大社では、班で写真を撮ります。ここまでもずいぶん歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足4

 東大寺からは班行動、6年生の班はみんなまあるく、仲良し。途中では鹿にせんべいをあげたり、いくつかミッションがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足3〜奈良〜

 JR奈良駅から興福寺へ向かう道は、和テイストでモダンに観光化されていました。そして東大寺へ。柱の穴は、大仏の鼻の孔の大きさ、次々に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足2〜奈良〜

 電車の中の6年生は、存在感があります。電車の中・・むしろホームでのマナーが素直できちんと感がありました。今日は、G20が開催されていて、大阪市内を避けて、木津の方からJR奈良へ行きました。車窓の風景が田園でのどかで、乗り継ぎもシンプルなので、これはヒットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足〜奈良〜

 以前雨で延期になり、今日こそはなんとか雨も降らず曇り空で行けそうです。少し涼しいかな・・という思いで朝は出発したのでした・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日の6年生遠足(奈良)

 昨日までは、雨も・・・という予報でしたが、今朝の天気予報によると奈良は1日曇りだそうです。6年生、元気に遠足行ってきます。お弁当、水筒、敷物などご用意ありがとうございます!

校内風景6年

 6年生は、家庭科と算数でした。家庭科では、ミシンを使ってエプロンづくり、完成の楽しみが制作意欲をかきたてます。算数は「曲線のある形の面積」、とても難しそうです。実は、四条小の子どもたちはどの学年も図形問題が苦手であることがわかっています。しかしこの授業では、いろいろな形の特性や線の長さが等しくなる所などを上手に使って、面積を求める考え方を発表している子がおり、みんな「へええええ〜。」後ろで見ている私も「ほう!」と感心しました。算数ってわかると楽しくなるなぁ、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年

 6年生の授業参観は、社会の歴史でしたが、やり方がクラス毎に面白い工夫をしていました。1組は□の中に何が入るかを考えるクイズ方式でした。2組はグループで意見を交流したり、自分の班以外の話し合いはどうなのかギャラリーウォークしたりグループ学習でした。3組は源氏と平氏に分かれてそれぞれその魅力を主張し合うちょっとディベートのような、そしてその進行とまとめ役も子どもから出ていて、自立型討論学習といった感じで、どの教室も「6年ならでは!」だなぁ、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年

 今日は外国語活動の授業視察がありました。子どもたちはとてもリラックスして、大脇先生とブランドン先生、山本先生の授業を受けていました。今日は誕生日の言い方を学び、英語で自己紹介をするスピーチの準備のため、自分の誕生日、好きな食べ物、動物、スポーツなどをまとめてみました。子どもたちは、しっかり英語で書こうとしていて、フェレットの英語のつづりを聞かれて、思わずブランドン先生も「えーっと・・」と考えていておもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年

 6年生は、雨のため遠足が延期になり、がっかりしているかな・・と教室を覗きましたが、いい顔をして授業に参加していました。本当に素直な心の6年生、素敵です!
 算数で、xやaという「文字を使った式」を学ぶクラス、社会の「武士のくらし」を学び合いで自分たちでどんどん進めているクラス、ドッジビーの投げ方を楽しく学んでいるクラス・・先生はキャッチを失敗しましたが、先生が投げて子どもがキャッチはバッチリ決まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6年遠足

 本日は、6年生の遠足が予定されていましたが、既に雨が降っており、奈良の天気予報も今後雨量が増えると出ておりますので、本日の遠足は中止と致します。給食は準備されておりませんので、お弁当とお茶を忘れずに登校してください。「明日の遠足について」のプリントでご確認ください。
 6年生の遠足は6月28日(金)となります。よろしくお願い致します。
本日:count up1  | 昨日:26
今年度:8366
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより