ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、中学進学に向けて、担任の先生たちがそれぞれ教科を担当する授業をしています。1組は「書道」、2組の担任が指導しています。墨汁で汚れないように気をつけて作品を仕上げます。2組には3組の担任がいて、ブランドン先生と英語の「私の
思い出」発表をグループでしています。みんな英語の文で発表していて、素晴らしいです♪3組では1組の担任が社会の授業です。個人でまとめる中に、班の話し合いや、学び合いを交えての学習です。どの先生からもしっかり学ぶ姿勢がマルです!
iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ある日の6年生の学び、…先生と子どもたちの組み合わせが…、気づきましたか?6年生は、進学を控えて、担任の先生たちが教科担任の授業に取り組んでいます。1組の先生が3組の授業をしていて、どちらも新鮮です♪

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年のこの教室では、算数のプレテストに取り組みます。できることとできないことをはっきりさせて、解く筋道の理解につなぎます。学年の廊下には、下級生に伝えることができる「四条小6年生の良い学び合いとは…」。
iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学年レク、始めは体育館で、次の時間は運動場でリレーと鬼ごっこ。無邪気に楽しむ様子が伝わってきます♪

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組です。学級レクですね。ドッヂボールが楽しげに、和やかに、行われています。今学期の頑張りの後のリラックスですね♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の一算数の分割授業です。各教室
では、真剣な学び合いが、そして少人数教室前には振り返りが掲示されて、しっかり書いてあるのを読むと、また、それが自分の学びになります。
 12月の学びです。


iPhoneからいや

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 6年生の授業は、国語「自然に学ぶ暮らし」、教室に去年お世話になった先生が姿を見せてくれました。学ぶことを楽しんで深めているみんなの様子を見て、喜んでくれたことでしょう!あるクラスでは、2人の発表があり、それについてどう思うかを、班で交流している場面でした。子どもと子どもに言葉とともに気持ちも伝わって行くような関係性が見えました♪
 
iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ時間、他のクラスは、理科と体育、体育はタグラグビー、私が子どもの頃にはなかった競技で、珍しく感じます。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の分割授業、勉強の時間ですが、和やかで、暖かみがある教室です。それぞれが学びを楽しんで、意欲的に進めようとしているように感じました。廊下にはポイントノートと子どもたちの単元の振り返りが掲示してあり、たくさん、しっかり書いていて頼もしい限りです♪

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 くりぃむぱんの読み聞かせも今日が最終日、6年1組の時間です。言葉遊びの絵本は全学年共通、ちょっとツッコミがあったところが6年生がみんなより理解してる事を感じさせます。2冊目「ツェねずみ」の話は、何やら身近な気がしましたが、どうだったでしょうか。子どもたちはとても集中してお話を聴いていて、その姿に無邪気さや子どもらしさを感じました。最後に美しいピアノの調べを聴きました♪くりぃむぱんの皆さん、ありがとうございました。

iPhoneから送信

「こころの劇場」6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6年生は、「こころの劇場」に当たり、オリックス劇場へ観に行きました。「カモメに飛ぶことを教えた猫」という歌あり、踊りありの劇を一階中央、そして前から三列目からが四小の席と、1番見やすい席で観ることが出来ました。「本物にふれる体験」という事で、なんと劇団四季の観劇です。最後は私たちの席を囲むように登場人物が客席に降りてきて歌を歌い、こんな経験出来るなんて、本当にラッキーです。いくつもの企業の寄付で、小学校6年生に機会がもらえています。たくさんの小学生が集まって、行き帰りは大変でしたが、貴重な1日でした。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の楽しく素敵な授業風景です。いろいろな外国の料理が出てきました。食べたことはあっても案外どこの国の料理か知らないものです。エスカルゴがカタツムリなのでイーッとなる人がいました。じゃあ日本で食べられている料理は外国でどう思われるのかなぁ…納豆、タコ、イナゴ…文化の違いは、知ってみれば親しみが湧く、多文化共生の授業が楽しく展開されました。

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の地域のまつり「四条フェスティバル」の後片付けの残りを6年生がお手伝いしてくれました。いろいろな場面で活躍してくれる頼もしい彼らです!

iPhoneから送信

音楽会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内音楽会の様子です。6年生は、大迫力!合唱「心のノート」は、美しく、透き通るような声で歌い上げました。合奏「ミッション・インポッシプル」は、難しい曲を楽器から楽器へ滑らかにつなぎ、曲がスターウォーズやルパン3世に変わったり、ダンスがあり、そこに6年の先生が混じっていたり、アレンジも余裕でやりあげました。見ていてとても楽しく、また6年みんなが楽しそうでした♪見事!!

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校内音楽会でどの学年も素晴らしい発表を見せてくれました。明日の音楽会へ向けての会場準備に、6年生が大活躍です!
 明日がいよいよ本番、子ども達と先生と心を合わせてベストをお見せできるよう、頑張ります。お楽しみにお越し下さい。
 昼からの「しじょっこまつり」のご参加もよろしくお願い致します。
 

iPhoneから送信

校内風景6年

 驚きました。6年生の廊下に英文の掲示物が・・・。6年生は外国語の授業で、アルファベットを書く事を頑張っていますが、「夏休みの思い出」を英文で書く学習をした作品を掲示しています。かっこいい!教室では人権学習を班の話合いで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も運動場へ出てきました。理科の授業で「地層を作る」で、ペットボトルにそれぞれの地層が作られていました。

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
 6年生の練習です。人数も多く迫力があります。胸を打つ仕上がりをお楽しみに♪

iPhoneから送信

6年修学旅行

 京阪自動車道、寝屋川南を降りました。もう10分です。途中事故などの渋滞で大変お待たせしました。まもなく帰り着きます。

iPhoneから送信

6年修学旅行

 今吹田の近畿自動車道へ移る所ですが、車が集中しており、なかなか動きません。ナビでは、ここからさらに渋滞が続き、43分とでます。7時40分〜50分くらいになりそうです。遅くなっていてご心配をおかけします。ノロノロの近畿自動車道ですが、やっと乗り換えました。
 

iPhoneから送信
本日:count up39  | 昨日:88
今年度:9169
総数:324251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより