ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景6年2

 国語「時計の時間と心の時間」という素敵な題名の学習をしているクラスがありました。もう1つは、算数の分割授業。片方は、係が忙しそうに動き回って準備を整えているところ、もう片方は、分数の文章題を学習中でした。どちらも心も入って取り組んでいるのが伝わって来ました。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年

 6年の教室へ着くと休憩時間であることが多く、今日も・・。廊下で移動教室のために並んでいるところ・・音楽室へ移動です。早い早い、さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景6年(5月9日)

 ブランドン先生と大脇先生を教室に見つけました。外国語の授業です。ブランドン先生が英語の発音が上手なのは当然にしても、大脇先生も素晴らしく美しい発音です。口の動かし方を具体的に教えてくれるので、子どもたちもきれいな発音をつくりやすいようです。今日は小文字を意識しての学習、中学進学に向けてアルファベットを書く学習も入ります。
 他のクラスでは、算数「分数の割り算」を学び合い授業で進めていました。個々人が「やる」使命感を持って取り組んでいるのが伝わって来ました。
 となりのクラスは、「組体を自主的に主体的にそれぞれが自覚をと緊張感を持って進めるには・・」を議題に子どもたちで話し合いを進めていました。昨日今日の練習が緩みすぎていたそうです。学年練習での先生の言葉から「このままでは・・」と危機感を持った児童会メンバー発案で、話し合う時間をください、と各担任に依頼がありました。その意識の高さには、すばらしい最高学年の成長を感じます。全員が緊張を持って臨まないと、ケガにつながります。明日の6年に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景6年その2

 ちょうどチャイムがなりました。寛いでいた6年生、チャイムが鳴り終わるまでに全員が着席していました。6年生、すごいです!ビフォア・アフターの教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景6年(5月7日)

授業と授業の間、5分休みの6年生です。集中から解放されてはしゃぐ姿が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:46
今年度:9603
総数:324685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31