ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の6年

 おもしろい授業の形をとっていました。三角授業とでも言いますか、三分の一は、教室で総合学習・・新聞づくり、三分の一は、パソコン室で外国語授業タイピング、そして三分の一は音楽です。音楽は間に合わず写真が撮れず、残念。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景6年(11月22日)

 6年1組は算数「比例と反比例」、なかなか難しい学習が入って来ます。「学び合い」で学習を進めているので、お互いに見合い、聞き合い、学び合い、です。2組は、卒業文集に載せる作文づくりです。一生残りますし、大切に思い出を残す作業です。今だから鮮明に思い出せる輝くあの日、しみじみとしたあの思い、をつづってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生(11月20日)

 「性の多様性」の授業を当事者の井上さんと白木さんを講師に迎えて行いました。初めにLGBTの意味を聞き、L:レズビアン、G:ゲイ、B:バイセクシュアル、T:トランスジェンダー、みんな言葉をよく知っていました。そして、それぞれLGBTのどれだと思いますか?と、ご自分のことを投げかけられました。自分がどう自覚して行ったか、などの話がとても自然体で、みんな自然に受け止めていました。話を聞いて楽になる人もいるのではないか、とも感じました。それぞれの在り様もそのままで受け止める理解につながることも考えると、小学生の間にくぐる必要がある学びだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

 6年生は修学旅行で学んできた平和学習の後学習で、被曝者からの語り伝えをしている講師の先生が広島から来られて、生々しい、けれど記憶に残しておかなければならない、そして繰り返してはならない、爆心地から600mの所で被曝された方の語り継がれたお話を聞きました。ご本人はご存命ですが、高齢になられてなかなか遠出が難しくなられているということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

 国語「やまなし」の登場人物を考えているクラスと外国語活動で「ブランドン先生に大東市を紹介しよう」に取組んでいるクラス、中学生が英語のお手伝いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会6年生

 合唱「ふるさと」では、豊かな情感があふれ出してくる、強く美しく響く高音に魅了され、涙がこぼれてしまう、そんな歌声で感動を呼びました。合奏は運動会で踊ったリズミカルな「ダンシング・ヒーロー」からダイナミックで荘厳な「新世界」第4楽章へと続き、迫力満点!さすがの6年生でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル6年

 高学年リハーサル、6年生。4月の入学式の1年生歓迎の歌で、会場を感動で包んだ歌声の6年生、合奏も最高学年の凄味を感じました。楽しく、そして荘厳な・・・当日が楽しみですね♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
バス車内なう…。忍たま乱太郎を流してます。寝てる人も…とにかく静かです。
7時35分学校着見込みです。遅くなっていますが、ご予定をお願い致します。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど時間を間違えました。淡河PA出発は5時55分でした。バス車内なう…ビンゴで盛り上がってます。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
淡河PAを7時55分出発しました。マップ予測では7時20分くらいに学校へ着きそうです。

iPhoneから送信

修学旅行

バスは、竜野西SAを5時に出発しました。情報では西宮名塩辺りで事故により8キロ渋滞で40分+α時間がかかるようです。その影響で、混み具合によりますが、学校着は7時頃になるかと予測されます。また状況により変わりますが、よろしくお願い致します。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
福山SAで、休憩です。3時20分に出発しました。
iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退舎式、実行委員さんが代表で、ここでの感想を述べます。みんなでお礼を言って、輝きの館の方々に手を振って見送られて帰途へ。少し走るとカッター体験の講師たちが海からお見送り。午後1時25分出発です。蒲刈島、さようなら

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼は、大きな釜で炊いた鯛めし。至福のランチタイムです♪

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな風光明媚な、そして穏やかな外海でカッターにいそしんだ6年です。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター体験、こわごわ乗り移りました。そして「オーエス」のかけ声に合わせて…すぐに上手な漕ぎ手となりました♪

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
藻塩作りの資料館、昔から培われてきた日本人の知恵を学びました。
iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体験学習、藻塩作りです。説明を聞いて、乾燥しないように、ひしゃくで藻とからんだ濃度の濃い塩水を、小さな小鉢をよく見ながら加えます。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、芸能系教師の伊東先生のギターと歌 「 U.S.A.」で彼らが踊ります、また上手い!あまりに楽しそうで、次々に客席から飛び入りが。やって楽しむ、見て楽しむに徹する彼らは「粋(いき)」です♪ 次々の感動が、次々のHPになってしまいました!

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高に楽しかった昨晩のレクが抜けていました。BGMを入れるタイミングもバッチリ合わせた役者揃いの安本劇団、玄人はだの演技でクオリティ高い劇を見せてくれました。四小M-1グランプリでは、教師が審査員でしたが、キャラメルもカマンベールチーズもレベルが高く、テレビの芸人で笑わない私(校長)が、笑いまくる面白さ!!みなさんに見せたかった〜〜

iPhoneから送信
本日:count up25  | 昨日:50
今年度:8365
総数:323447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式