ようこそ四条小学校のホームページへ!

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、無残な姿の原爆ドーム、たくさんの人が訪れていました。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
本川小学校での平和学習、原爆で残った建物を資料室にしています。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
広島に到着。まず市電に乗って移動です。時々揺れて声を出しちゃうけれど、マナーを守ろうと意識する6年生。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかに過ごしています、が、一旦カメラを向けると、ノリはこんなです。

iPhoneから送信

修学旅行

画像1 画像1
たくさんの保護者の方や兄妹たちに見送られて、待ちに待った修学旅行へ出発です。水走から高速に乗る時分のバスの中です。

iPhoneから送信

直前オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、修学旅行冊子を手に集合です。多目的室前にはみんなで折った折鶴と、1年から5年の全クラスから託された千羽鶴もあります。冊子を元に、書かれてはいない事も細かく注意です。前ミッションは全員のクリアしたことが確認されました。次は修学旅行ミッション、班の全員がクリア出来るように…この前の遠足と一緒です。
明日は6時15分までに集合と、朝が早いです。ご家庭のお手を煩わせますが、どうぞよろしくお願い致します。また、元気に過ごせるよう、今晩は早く寝る指導をお願いします。

iPhoneから送信

修学旅行 前日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の朝学習のじかんです。しっとりと落ち着いた教室でした。廊下には平和学習の掲示があり、また、達成した項目にチェックを入れた修学旅行前ミッションの表もありました。今日全てクリアして、明日へ…

iPhoneから送信

算数分割授業

 学年3分割授業、とても静かに集中していたり、話し合ったり、教えたり、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉をころがすような・・・

 体育館から美しい声が聞こえてきました。デモのテープで〇〇少年少女合唱団のをお手本に聞いているのかな・・と行ってみると・・。いえいえ、うちの6年生がいました。指導する森川先生の指揮棒と1人ひとりの子どもが糸でつながっているかのような一体感!思えば赴任した4月、新1年の入学式で「お祝いの歌」に魅了された、「天使の歌声♪」の6年生たちでした。朝から感動をありがとう!
画像1 画像1

視力検査 6年(10月22日)

 静かで誰もいない、と思った保健室に6年生が並んでいました。視力検査です。あまりに見事な静か上手で驚いた1枚です!
画像1 画像1

6年 野外活動センターへ その10(10月16日)

 野外活動センターを出て、山道を下山です。来る時こんなに難所だったかな、と思うほど、狭い急傾斜を降りて行きます。行きは通らなかった吊り橋を通って野崎観音の方へ出ました。毎月登っている、という健脚の子もいれば、山道の傾斜とでこぼこが「挑戦」の子もいました。
 登りも下りも支え合う子どもたちの優しさが通う場があちらこちらにありました。プロジェクトアドベンチャーでは、全体を考えて工夫する、何度失敗しても人をけなさず、次の作戦へ生かす子どもたちの「和」の姿がありました。修学旅行の楽しい思い出づくりへ向けての課題は、「指示を聞く」「ルールを守りきる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その9(10月16日)

 クラス写真を撮って、退所式です。みんなエエ顔〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その8(10月16日)

 「手繋ぎトラバース」は柱と柱に渡されたワイヤの上を上から所々降りて来ているロープにつかまりながら渡る活動です。ワイヤの上でバランスを取るのがとても難しいのにみんな落ちそうになりながら、一生懸命耐えます!バランスの良い人や手のナガイ人で上手に渡る人もいました。先に行った人がロープを次の人に降り渡すのがコツのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その7(10月16日)

 「パイプライン」は、1人ひとりが短く半分に割ったパイプを持ち、協力してつなぎ、ボールをどんどんパイプをつなぎながら運び、ゴールの小さなポットへ入れる活動です。最初はゴルフボールで次はビー玉なので、慎重に心を合わせてパイプをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その6(10月16日)

 「ニトロ」・・なぜかみんな「ターザンロープ」と呼んでいましたが、向こうの小さな台にロープで全員が渡りきる、そして誰も台から落ちたり、ロープから地面に足をついたりしなければセーフです。1度渡ったものの、苦手な人を手伝うためにロープで戻る姿や、速やかにクリアして中学生レベルの小さな台の距離をさらに遠くにして挑戦する班がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その5(10月16日)

 「クモの巣くぐり」は大きな不定形の穴があるネットのいづれかの穴を通ってあちら側へ行く、という活動です。ネットに触れずに、1つの穴は1回のみ、がルールなので、誰かを持ち上げて通したり、作戦会議が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その4(10月16日)

 「キーパンチ」では、班全員でスタートして、サークルの中の123・・の順で番号の札を踏んでサークルを出て、次々に全員で数をつないで、またスタートラインへ走って戻るタイムアタックです。何回も走るのですが、みんな疲れを見せません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野外活動センターへ その3(10月16日)

 野外活動センターでは、プロジェクトアドベンチャーの活動を、午前3つ、昼食後3つの6エレメントに班で取り組みます。初めは個人で楽しんでいましたが、力を合わせないと班の全員で課題をクリア出来ないことがわかり、どんどん声かけ上手になっていきます。「ズーム」は1つのお話の1場面の絵カードをそれぞれが持ち、人には見せないけど、そのお話をして、順番を考えて、お話を作る活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年野外活動センターへ その2(10月16日)

 一番最後に到着すると、早く着いたみんなは休憩〜。そして入所式、センターの指導員のノッチさんとキャンちゃんへ「よろしくお願いします。」と挨拶をし、ノッチさんから今日の「プロジェクトアドベンチャー」の活動について説明があり、「失敗する人を責めないで、力を合わせて課題をクリアする。」と活動のめあてが提示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 野外活動センターへ(10月16日)

 朝から心地よい秋晴れで、6年生は元気いっぱい野外活動センターへ出発しました。行きは上りばかりの山道で、階段状だったり、細く険しい足元も不安定な所を一人づつ登ったり、台風の倒木をくぐって行った所もありました。全員元気に登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式