ようこそ四条小学校のホームページへ!

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、2つのクラスとも社会の学習をしていました。世界の国調べをしていて、調べてことを発表しているクラスもありました。もう一クラスは体育館でスポーツテストのシャトルランをしていました。最後、2人が私が見た時には65往復目でした。みんなが拍手をしたり「がんばれ」と応援したりと、とても温かなクラスの様子が伝わりました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、理科と算数の学習をしていました。理科では、植物の発芽に必要な条件を予想していました。子どもたちは「水、光、空気、空気の中でも酸素、二酸化炭素、窒素」と自分の知識を総動員して考えていました。予想を元に、今後、実験していきます。算数では、体積の学習をしていました。今年度、算数の児童用デジタル教科書が5・6年のみ試験的に導入されています。そのデジタル教科者を使いながら学習していました。

本日参観です〜5年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の参観風景です。5年生は、社会や国語、図工と各クラスで違う教科の学習をしていました。社会では、「日本の国土と人々のくらし」の学習で、世界の大陸や海、国名などを調べていました。国語では「漢字の成り立ち」の学習で、漢字の由来について学習しました。図工では、線描きでデザインを細かく描いていました。お家の人にアドバイスをもらいながら描いていました。5年生にもなると、お家の人がいてもリラックスしていつものように柔らかい雰囲気の中で学習していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育で2列、4列などの並び方の練習をしていました。前から「1,2。1,2」と番号をふっていって、2列から4列に並び変えました。さすが5年生で2列から4列への並び替えはとてもスムーズでした。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発育測定があり、身長と体重を測っていました。測定前には、保健の先生から保健室のルールを改めて確認していました。タブレットPCを使っていたクラスでは、年度更新したのでドリルのIDとPWを入力して使えるようにしていました。
本日:count up19  | 昨日:50
今年度:8359
総数:323441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式