ようこそ四条小学校のホームページへ!

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、道徳、社会、家庭科の学習をしていました。5月から教科担任制で担任3人が授業を交換しています。今日は、1組と2組が交換していました。担任の先生には見せない顔を見せる子や誰でも変わらない子など様々ですが、子どもたちを複数の教員が多面的に捉え伸ばしていきたいと考えています。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業を観察しました。「私の生活、大発見!」という単元の学習でした。まず初めに、自分の一日の生活を振り返りました。そして、家族と過ごしているところにチェックをいれました。お家の人と過ごす時間を赤ちゃんのことがコップ満タンだとしたら、小学生の今はどれくらいか、そして、大人になったらどれくらいかをコップに入る水の量で表して予想しました。そのあと、「チコちゃん」の「お父さんお母さんといっしょに過ごせる時間はどれくらい?」という絵本の読み聞かせを聞き、みんなが思っていたよりお家の人と一緒に過ごせる時間が短いことが分かりました。お家の人と過ごせる時間を大切にしてほしいこととともに、お家の人を助けれるようになってほしいという思いの詰まった授業でした。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、理科の発芽の実験準備をしているクラスや
リクレーションをしているクラス、図工をしているクラスがありました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、2つのクラスとも社会の学習をしていました。世界の国調べをしていて、調べてことを発表しているクラスもありました。もう一クラスは体育館でスポーツテストのシャトルランをしていました。最後、2人が私が見た時には65往復目でした。みんなが拍手をしたり「がんばれ」と応援したりと、とても温かなクラスの様子が伝わりました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、理科と算数の学習をしていました。理科では、植物の発芽に必要な条件を予想していました。子どもたちは「水、光、空気、空気の中でも酸素、二酸化炭素、窒素」と自分の知識を総動員して考えていました。予想を元に、今後、実験していきます。算数では、体積の学習をしていました。今年度、算数の児童用デジタル教科書が5・6年のみ試験的に導入されています。そのデジタル教科者を使いながら学習していました。

本日参観です〜5年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の参観風景です。5年生は、社会や国語、図工と各クラスで違う教科の学習をしていました。社会では、「日本の国土と人々のくらし」の学習で、世界の大陸や海、国名などを調べていました。国語では「漢字の成り立ち」の学習で、漢字の由来について学習しました。図工では、線描きでデザインを細かく描いていました。お家の人にアドバイスをもらいながら描いていました。5年生にもなると、お家の人がいてもリラックスしていつものように柔らかい雰囲気の中で学習していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育で2列、4列などの並び方の練習をしていました。前から「1,2。1,2」と番号をふっていって、2列から4列に並び変えました。さすが5年生で2列から4列への並び替えはとてもスムーズでした。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発育測定があり、身長と体重を測っていました。測定前には、保健の先生から保健室のルールを改めて確認していました。タブレットPCを使っていたクラスでは、年度更新したのでドリルのIDとPWを入力して使えるようにしていました。
本日:count up91  | 昨日:91
今年度:9426
総数:324508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 6年 遠足予備日
5/15 内科検診1・2年 (午後)
就学援助金申請開始
5/16 尿二次回収予備
耳鼻科検診5・6年 (午後)
5/17 火災避難訓練予備日(2時間目)
地球村 14:30〜
5/18 視力検査6年 (午前)