ようこそ四条小学校のホームページへ!

5年生プール体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりのプールなので、まずは「浮くこと」を中心に学習しました。また、水の中を歩くことで水の抵抗を感じたり、水の中で息を吐くことの大事さを学びました。写真は2組と3組の様子です。

5年生プール体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生がプールに入りました。5年生も2年の時にプールに入ってから2年ぶりなので、水慣れやふし浮き、けのびなどを中心に学習しました。写真は1組と2組の様子です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室では、1組は国語で古典の世界の学習でした。竹取物語や平家物語について、タブレットPCを使って調べ学習をしていました。2組は国語のテスト、3組は外国語で各教科を英語で書く練習をしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は家庭科で手縫いの練習をしていました。2組は社会科で農業について、3組は外国語で、自分がどの教科を勉強したいか、英語で話す練習をしていました。

5年生の教室から

5年生の教室を覗いてみると、家庭科の授業で初めて裁縫セットを使うようで、裁縫セットの中身について説明を受けていました。「針は使い始める前の本数と使い終わった後の本数が合っていないと、とても危険です!」という先生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では、算数で「合同と三角形、四角形」の学習でした。1組は理科で「ヒトの誕生」の学習でした。メダカを育てているので、メダカとヒトを比べて考えていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
今日は、スポ−ツテストをしました。写真は、説明を聞いている様子です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組に今日、転入生が来たので、自己紹介をしていました。2組は算数で少人数教室とに分かれてタブレットPCを使って反復練習中でした。
本日:count up71  | 昨日:91
今年度:9406
総数:324488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
「早寝・早起き・朝ごはん」月間
1/11 給食開始
4時間13:30下校