ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の2クラスです。1クラスは算数、小数÷小数、答のどこに小数点を打つのか、慎重な計算力をつけます。少人数授業で、本当に少ない人数で学び合っています。1クラスは国語、ちょうどアラスカがどこの国にあるのか、いろいろな答えが出され、「カナダ」という声が聞こえ、「惜しい。」と先生の声、答えはすぐ隣に…「アメリカ♪」の声が聞こえました。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスです。1クラスは算数分割授業。この人数は4年時のクラスサイズを考えると、本当に細やかに学べる環境だとつくづく思います。みんなファイト♪1クラスは「台風と気象情報」、これからの季節に大事な知識を学びます。生活に生きるよう、しっかり学んでほしい単元です♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスです。1クラスは算数、2分割で少人数授業です。1クラスは図工、夕焼けの色を工夫する学習です。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスは、AETの先生と担任で英語、whatを使った表現です。1クラスは社会、お米がどうやって私たちの元に来るのか、流通について考えています。1クラスは休憩時間に入っています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。教室で過ごす時間です。とてもくつろいで過ごしています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 5年生の2クラスです。国語のクラスは、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で、それぞれの考えをレポートにまとめています。学級会のクラスは、5年生になったできるようになったことなどを振り返ります。周りとも意見を交流して和やかに、そして真剣に考えています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のこのクラスは、算数でタブレットドリルに取り組んでいます。それぞれのペースで、それぞれの課題を選んで進めています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1クラスは算数、角度を図形の関係から理解する基礎、今日は四角形の内角の和が360°になることを具体的に絵図の中で視覚的に理解しました。ここから図形の世界が広がります。
 1クラスは社会、「住みやすい町へ」というテーマでの調べ学習をまとめています。地震について調べた人は、日頃から備える大切さを書いていました。個々の気づきや考えがあり、どの1つも大切にしていきたい学びです。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 5年生のこのクラスは図書の時間で、図書室から借りてきた本を読んでいます。シーンと静かな教室です。廊下には、自主学ノートの紹介です。それぞれ見やすくて工夫されています。大学いもやプリンの作り方があり、楽しいです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。1クラスは家庭科です。裁縫道具セットに長さを測るために、ものさしとメジャーがあることについて、「なんでものさしとメジャーがあるんやろう?」と言う先生に、たくさんの手が上がりました♪肘もピシッと伸びて意欲が伝わります♪
 1クラスは算数、三角形の角の和を考えているようです。TVに映されている三角形の絵が考えやすいです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。丁度20分休憩の時間、子どもたちは寛いで自席あたりで過ごしています。穏やかで和やかなひとときです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の2クラスです。算数のクラスは、先生が話し始めたところですが、波を打ったかのように静かで素晴らしい集中です。もう1クラスは社会、調べ学習のための本をそれぞれ選んで自席に準備します。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1クラスは、テストに真剣に向かっているようです。廊下にはたくさんのお手本ノートが紹介されています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1クラスは算数の授業、今日は合同授業、TTで2人の先生が細やかに指導します。素晴らしい集中力が育ち、高学年の貫禄を見せるようになりました。元々パワーのある学年、この先が楽しみです♪廊下にはお手本となるノートが掲示され、見て真似るポイントが書かれています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の廊下にはメダカの水槽があり、片方には大人のメダカが、もう片方には赤ちゃんメダカ…とても小さいのがなんとか写真に撮ることができました。大人の尾くらいとてもちっちゃいです。一生懸命に生きています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスは学級目標をみんなで考えて決めているところです。1クラスは道徳、権利と義務を考えます。生きていく上でとても大切な二つ、権利をしっかり上手に求めること、それには義務も伴うこと、深く考えることができたでしょうか。1クラスでは、ちょうど15分休憩、教室で過ごす日、「タブレットで続きやっていいよ。」の言葉で、次々にタブレットがあけられます♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは算数2分割授業、それぞれの教室でタブレットを使って自分のペースで問題に挑戦しています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 5年生の1クラスは算数の少人数授業です。面積と体積を求める力をしっかりつける時間です。いい集中度で問題に向かっています。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休憩終わりの予鈴で続々子どもたちが戻って来ました。外は暑かったのでしょう、ダイナミックなお茶の飲みっぷりです。帰って来た順に次の授業準備を整えて、本鈴が鳴った時にはピシッと揃っていました。5年生、スゴイです♪
本日:count up15  | 昨日:104
今年度:8867
総数:323949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより