ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の2クラスは、いないと思ったほど静かでした。1クラスは国語の説明文、これまで学んできたことを生かして、自分が説明文を書くなら、何を大切にするのかを考えます♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1クラスでは家庭科で食育の授業です。栄養素について学び、その栄養素にはどんな食べ物が入るのか手を上げています♪トーフ…、コロッケの発言には、そこに使われている食材が問われていました。廊下にはソーランを踊る自分を描いた作品が展示されていて、足を伸ばして腰を落としたり綱を引いたり、頑張りポイントが見てわかります♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは人権学習で絵本「きみの家にも牛がいる」の家の中を描いているページの中から牛からできたものを見つけて発表していきます。初めは挙手していましたがたくさんなのでみんな立って、順番に言っていきます。ベルト、牛乳、グローブ、太鼓、腕時計のバンドと小さな物まで見つけるスゴさです♪

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の1クラスは算数を少人数分割授業をしています。「割引」という社会へ出てからとても役に立つ単元です。今までの基礎をもとに活用する力を養います。子どもたち賢い消費者を目指して頑張れ♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の2クラスです。1クラスはまとめのテスト、子どもたちの真剣味が一層増します。1クラスは人権教育、絵本「きみの家にも牛がいる」を読みます。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は2クラスが教室で授業をしていました。算数の「割合」では、まず基準になる数を見つけて考えます。国語の「資料を聞いて文を書く」は、資料を基に自分で文を組み立てます。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はバリアフリー出前授業があり、近鉄バスと大東市都市政策課の方々が来校してくださいました。車椅子で段差を超える大変さを体験したり、アイマスクをして見えない状態で、支援者の声かけにガイドされながらゆっくり歩いたり、コミュニティバスに車椅子で乗り込む体験をしました。子どもたちが困っている人に気がついて手伝ったり、不便の解消を工夫する力を育ててほしいと思います。

音楽発表会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽発表会の様子です。クラス毎にそれぞれの曲を演奏しました。グッと難しい曲をテンポの早いリズムで合わせて弾きました♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の5年生の教室です。先生から提出物を出す指示があったり、今日の予定についての話を聞いたり、ドリルなとの学習活動をしていたり、クラスそれぞれです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生2クラスでは、図工のクラスは「スポーツフェスティバルでのソーランの模写」で、ソーランの自分を描いています。特徴をよく捉えて描いている人もいて素晴らしい表現力です♪廊下に掲示のお手本ノートには、ニフレルで出会った動物をまとめていて、ホワイトタイガーの絵に
ガオー、と書いてあるのがユニーク、楽しい心が豊かです♪社会のクラスは貿易についての学習です。世界へと視野が広がります。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 5年生の2クラスです。それぞれに一心に学びに集中している姿にもパワーを感じます♪しっかりいろいろな力を伸ばして最高学年に向かってください。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスの様子です。算数分割授業ではタブレットを使って、学びポケットとタブレットドリルに取り組みます。自分のペースで進めることができてそれぞれの学びに集中しています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の様子です。いろいろな単位の算数の計算問題に取り組むクラス、算数のドリルなどいくつかの課題をやり終えたらタブレットのクラス、算数のプレテストのクラス、と形が異なる算数の授業です。どの教室でも意欲や集中が見えました♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、2回目の消防署の出前授業です。今日はクラスごとに、避難経路の確認をし、クイズ形式でお話を聞きます。

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間で静かに自分の借りて来た本と向き合っているクラスと算数で少人数分割指導で細やかに丁寧に学んでいる2教室です♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のこのクラスは、グループ毎の発表があっていました。国語「よりよい学校生活のために」の単元で、自分の意見を持ち、理由を基にまとめる練習、発表して人に伝える練習です。廊下には、2年生から寄せられたスポーツフェスティバルの感想が掲示されています♪

校内風景5年そ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  5年生は消防署の方が来られて、救急救命の出前授業です。「倒れている人を見たら、まずどうしますか?」?に始まり、最後にはAEDを使って実地練習です♪みんな人の命を救える人になってください♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。全校集会がTVであっています。全校集まることがなかなかできない中で、teamsで視聴できることは発表者の姿が見えて参加している感じが持てます♪

5年宿泊学習 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時に学校着、みんな元気に帰ってきたのが何よりです。気をつけて帰って、今日は、お土産話とおうちの人に「ありがとう」、そしてゆっくりしてください。お疲れ様でした。

5年宿泊学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
 部屋の掃除もきれいに仕上げて退所式です。実行委員は指示されなくてもちゃんと前に出てきてしっかり務めてくれました♪そしてバスに乗り、一路四小へ。予定時間に出発しました。アプリを見ると、予定時間より早く、3時前くらいに到着するようです。
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:9539
総数:324621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより