ようこそ四条小学校のホームページへ!

9/5土曜授業5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。算数のテスト、国語のテスト、道徳の授業で先生がお話を読むのを聞いています。どのクラスもしっとり静かに取り組んでいるのが5年生。成長を感じます。

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは、少人数授業で算数の少数の割り算を学習します。小数点以下の桁数が異なる2つの数の割り算、めあては、クラス全員が説明できるようになることです。5年生ファイト!!

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、1クラスは理科で学び合いです。もう1クラスでは国語「どちらを選びますか」で、どちらを選ぶのが良いか、二手に分かれて主張し合うディベートのような学習でしょうか。日本人は苦手な分野で論理的に主張する技術は大事です。校長先生が犬を飼うかネコを飼うか迷っていて、犬vsネコで考えるようです。面白そうです♪

iPhoneから送信

8/20今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室…ここから先は、「高学年」の空気に包まれます。2クラスは、人として考えるべきことが話されていました。1クラスでは、交流活動です。授業で勉強も学びますが、人と話を聞くことで、心が育ちます。

iPhoneから送信

7/29今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の給食準備の様子です。先生が手分けして注いでいます。5年生は慣れたもので、順番に一方通行で次々に並びます♪

iPhoneから送信

7/29今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場に出て活動しているクラスがあります。5年生です。図画工作で写生をしているようです。ひなたの人たちは、後で見ると、日蔭に移動して取り組んでいました♪

iPhoneから送信

今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。理科の授業、算数の学び合い、そして学活では、クラスの委員さんが前に出て、学級目標を話し合っているのでしょうか。5年生はいつも一生懸命に取り組んでいる姿を見せてくれています♪

iPhoneから送信

7/27今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会のクラス、英語で誕生日の学習を始めているクラス、算数で4マス図に取り組むクラスの様子です。

iPhoneから送信

7/18朝の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。いつ見ても5年生はきちんと席についてます。まだ登校時間ですが、それぞれでプリントなどに取り組んでいます。

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景5年

画像1 画像1
 5年のスリッパも!高学年が共に揃ったスリッパの状態というのが嬉しいところです。まずトイレのスリッパは揃うことがないです。男子も女子も揃っているなんて「おっ!」と目を惹きます。それが5年も6年もとは、今日は素晴らしい日です♪

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。音楽では曲を聴きながらリズムを取っていて、教室での授業ですが楽しげです。他は道徳と社会の沖縄県の学習です。1組と3組の担任の先生がチェンジでした。たくさんの先生と豊かな関わりでこの1年の成長がたのしみです。

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の5年の教室です。1時間目の算数は半分が少人数教室へ移動です。プリント配布のクラス、朝の会を児童の司会で行なっているクラスがありました♪

iPhoneから送信

7/10今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みです。雨でどの学年も教室で過ごします。5年生では、「アナと雪の女王」とディズニーでしょうか、ワンちゃんたちや動物たちのアニメをやっていました。算数の分割授業だった教室は半分が少人数教室からまだ戻って来ていません。

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎のデッサンをしているクラスもありました。「遠近法を使って。」と先生の声、みんな遠近法なんて使えるとはカッコいいです♪

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。社会では、先生が日常のことについて語っていました。外国語では、誕生日を聞くこと、誕生日を答えることの学習です。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生。1つのクラスは、算数をまずそれぞれが自分で解いている様子です。もう1つは国語「和語、漢語、外来語」、「混み合う」の言葉を他に変えると…の問いに「混雑する」と立派な答えが出ました!

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストのお直しのようです。後ろにはきれいな図画工作の作品が掲示されています♪

iPhoneから送信

7/7今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は2クラスが算数、学び合いも交えてやりやすい解き方を考えてときます。1クラスは国語で「和語、漢語、外来語」です。先生が、「まよねーず」「けちゃっぷ」と黒板に書くとみんなから笑い声が…。「マヨネーズ」「ケチャップ」と書くといつものイメージです。外来語は
必ずカタカナで書く、が今日の学びです。

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の20分休み、5年生ではそれぞれの教室で動画を流しています。ハリー・ポッターのクラスもあります。

iPhoneから送信

7/1の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、算数の少人数授業です。やり終えると先生に見てもらい、廊下の先生手づくりのヒントノートで詳しく考えたり、学びを深めます。

iPhoneから送信
本日:count up89  | 昨日:91
今年度:9424
総数:324506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより