ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の清掃風景です。心を込めて綺麗にしている姿が良いです♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は家庭科、マイエプロン製作中です。ミシンで縫う時の糸の色を白か黒か選びます。出来上がりが楽しみです♪1組はクラスで算数、学び合いで授業が進みます。感染拡大状況を考えて距離を取って、マスクの上にフェイスシールドを使います。算数の学び合いは四小の子どもたちには良いようで、学びが進みます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組は、少人数分割で算数の授業中、「割引き」を求めるようです。学ぶのに理想的な人数で、しっとりじっくり学びます♪



iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が取り組んだプール壁面ペイント、暗くて汚なかったプールですが、とても明るくステキな壁に変身しました♪♪

iPhoneから送信

校内風景5年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組が活動する番です。どんどん華やかで明るい壁に仕上がってきています。昼の日差しは暖かく、子どもたちは伸び伸びと自分を表現していました♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組がプール壁面に向かっています。青空の下、花が色とりどりにその人らしく描かれていきます♪ここでも先生もみんなと並んで熱心に描いています♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し肌寒いけどお天気もよく、絶好のペイントデイです。これは1組、みんな壁に向かって集中〜、先生もみんなと並んで制作中♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組で英語の授業です。挨拶でお天気など日常会話をした後、スポーツや色の英語を復習して、何のスポーツが好きか、どの色が好きか、聞いたり答えたりします。ジェスチャーをつけて言ったり、言葉とともに文化も学習します。指を立てて手をあげるのは「静かに〜。」という意味だそうです。自分たちで秩序をつくり、学習活動を進める頼もしい5年生です♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組が一斉にプール壁面に向いています。5年生は出前授業で、プールの壁面にペイントアートをします。白地と青の波線は講師の方々でしてくださいました。いよいよ、何が出来上がるか楽しみです♪

iPhoneから送信

校内風景5年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 肉団子の甘酢あんかけは、野菜のしゃきしゃき感を失わず、とても美味しい味でした。ジャム&マーガリンのディスペンパックが目新しく、コッペパンも美味しくいただきました♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は算数分割、少ない人数でよく集中して学んでいます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は算数のテスト、静かに集中しています。2組は「こんだて」と食品の違いを知り、バランス良い、献立の大切さなどを学びます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間の5年生、机運びやほうき、窓拭き、黒板…それぞれの分担をテキパキとこなしていきます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 通りがかりに、靴箱の美しさに思わず立ち寄って写真に収めたものです。日頃から先生方声をかけてくださっていることが伝わってきます♪

iPhoneから送信

スポーツフェスティバル5年

 5年生は2回目のリレーですが、見事なバトンパスでした。集団演技のソーランは、距離を取って演じることを念頭に工夫されていました。力強い引きで「大漁」を感じさせる演技でした。はっぴの背中側の一文字が美しいフォントで仕上げられていて、カッコ良かったです。はっぴ制作も含め、心を込めて頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育です。準備運動の後、トラック半周づつのリレー、そして演技種目の練習です。よく息があっています♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下に、体育参観の発表で使うコスチュームがかけられて、それぞれのキメの一文字が立派です。
 教室から出た所でツルッと滑りました。危ないなと思い、そばの雑巾で拭き始めたら、サッと教室から出てきて自分も雑巾を取って拭き始めた女子児童が1名!!素晴らしい♪♪一緒に拭いてくれる気持ちにハートホカホカ…、ありがとう♪とても心が温かくなりました!
 昨日の手洗い場の5年生、今朝の5年生、四条小の来年も明るいです♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では、日直が前に出て、朝の会を進めます。朝の挨拶で日直さんが「起立」と号令をかけると、スッと静かに全員立ちました♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の男子が手洗い場で何かしています。「なになに〜?」と何人か興味津々に集まって来ました。手洗い場が詰まっているのがずっと気になっていたそうです。「雨が降ったらまた詰まる。降る前にきれいにしたい!」火ばさみで乾いた泥のかたまりを挟んでは棄ててくれています。素晴らしい〜♪この後、小さなスコップを2個持って来て校長も手伝い…とてもきれいになりました。これで詰まらず流れることでしょう。使えるようになったのも嬉しいですが、気がついて自分できれいにしよう、という心が美しい!!感動しました、ありがとう♪

iPhoneから送信

校内風景5年

 朝一番の教室です。どのクラスも日直さんが朝の会を進めています。今日の時間割を確認するクラス、「好きな教科」とテーマを伝えてペアトークのクラス、今日の目標を黒板に書いてから朝の会のクラスです。5年生はどの教室も静かにしっとりと一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:99
今年度:9537
総数:324619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより