ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。国語の説明文を学習しているクラスと、算数で「複雑なかたちの体積の説明」を学びあっていなるクラスです。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。2クラスは、テレビで水泳の授業です。今年はプールを使っての授業ができないので、教室で理論を学びます。準備運動で気をつけること、クロールの動き方がわかりやすく映されています。1つのクラスでは、算数の授業、単位換算なのでなかなか難しい内容に取り組んでいます。

iPhoneから送信

6/11校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生です。国語「漢字の成り立ち」で、かっこに入る漢字が何かをフェイスシールドを使って話し合いです。算数のクラスでは、算数の単位換算の学習です。この教室でもフェイスシールドを使った話し合いを行なっていました。初めての外国語では、AETのフィオナ先生が授業をしています。先生のトリックにみんなひっかかっていました♪

iPhoneから送信

6/10今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
 トイレのスリッパがきれいに並べてあります。休憩の後なので子どもたちが使用後もきちんと並べたスリッパです。この美しさは、本物!子どもの意識の美しさです♪

iPhoneから送信

6/10今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は?と?の単位換算、学び合いでフェイスシールド活用です。国語「名前をつけてよ」でも考えを交換し合っていましたフェイスシールド大活躍です!1つのクラスはそれぞれが終わってないものを取り組んでいました。名前のデザインやプリント、自己紹介ポスターなどなどです。

iPhoneから送信

6/9今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の教室に2組の担任が、2組の教室に3組の担任が、3組の教室には算数の先生がいます。たくさんの先生が関わることは、子どもの成長にとても良いです。高学年は、中学進学に向けても進めていきたい取組みです。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生です。上から1組、2組、3組です。おや、教師が…。高学年は交換事業をおこなっています。2組担任が1組で保健の授業です。1組担任が2組で社会の授業、テレビに世界の地形図が映し出されています。3組では、算数の先生による授業が行われています。

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業でファイルの整理をしているクラス、他の2クラスは、どちらも手づくりフェイスシールドを使って考えを交流しています。片方は社会、もう片方は算数の授業です。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業「名前をつけてよ」では、ペア学習の話し合いで、シールドが活躍です。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。算数のプリントに取り組むクラスと「名前のデザイン」作品づくりの人と〜。

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教室は学び合い、それぞれで考えていますが、学び合い活動をしている所も!ここでもそれぞれのフェイスシールドが活躍です。

iPhoneから送信

6/1今日の校内風景5年

 5年生の教室です。算数「整数と小数」、国語「なまえをつけてよ」、の授業、もう1クラスでは提出で、距離をあけて並んでいました。子どもたちは、何気なくくっついてしまうので、どの場面でも先生の声かけが必要になることが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭学習の課題冊子の進度確認をしているクラスと学級通信を読み合わせているクラスとありました。

iPhoneから送信

今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。来週の登校について説明を聞いています。この日は午前?午後?何時から〜?プリントの自分が来る所に印をつけて聞いている人もいます。また1つのクラスでは、家庭で学習した漢字の小テストに向けて一心に練習しています。

iPhoneから送信

5/26今日の校内風景5年その3

 5年生、この教室も「名前のデザイン」切り抜きに真剣に取組んでいるところでした。静寂の中、慎重に少しづつカットしていきます。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26今日の校内風景5年その2

 この教室では、「こんな言葉がクラスであふれていたらいいな」のカードを円に貼っています。みんなの優しい言葉であふれていきそうです。そんなクラスにしましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26今日の校内風景5年

 5年生のこのクラスは「名前のデザイン」に取組んでいます。名前をデザインしたものを切り抜く作業を真剣に取組んでいます。出来上がりが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も集中して取組む5年生、サヤインゲンの種子がどうやったら早く目が出るのか…、理科の先生から課題の呼びかけが理科通信でなされています。。
 5年生も漢字に集中、そして廊下では今日も先生たちがチェックです♪

iPhoneから送信

5/25今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室が静かに集中していますどうやら漢字に取り組んでいるようです♪

iPhoneから送信

5/21今日の校内風景5年

 5年生の静けさは、また格別です。しーんと音がするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:101
今年度:9438
総数:324520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより