ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の授業です。音楽はリコーダーではなく、シロフォンなどを使ってメロディを奏でて威風堂々を合奏しています。とてもきれいな音で揃っています♪この状況での一生懸命の演奏にじわーと感動が湧きました。楽しみにしています♪1クラスは社会、プリントでのまとめ学習です。もう1クラスは英語、自分の尊敬する「この人」の紹介文を作っています。5年生でも、選んだ単語を写し書くことで、英語の文を作ることができます♪すごい事です!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。1組は英語、黒板に重要表現が書かれています。2組は社会、テスト返しです。お互い点数が気になるようです♪3組は先生がお話ししていました。子どもたちの聴き方が素敵で、先生から出た言葉がそれぞれの子の中へ吸い込まれていくようです♪

校内風景5年

画像1 画像1
 音楽室から「威風堂々」の演奏が聞こえて来ます。5年生です。リコーダーを使うことができないので木琴やシロフォンなどでメロディを奏でます♪音がきれいに揃って来ました♪

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。1クラスは、タブレットでの調べ学習を元に話し合いをしており、もう1クラスは、授業の受け方などそれぞれ自分を見つめる時間を持っています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットで調べ学習、「総合学習」です。よその国について調べます。それぞれのタブレットがどんな作業をしているのか、先生機に出ていて、それがTVにうつしだされていて、どのくらいすすんでいるかがわかります♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の5年の教室です。1組、2組は日直さんの号令で朝の挨拶をしている所です♪3組は、日直さんの司会進行で朝の会です。どの教室もしっとりまとまって落ち着いた空気に包まれています。集中した1時間目につながる感じです。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の教室です。3組で珍しく保健室の意見交流があるようで、マスクにフェイスシールド先生が授業しています。そろそろ思春期、体や心がどう変化していくのか、性教育の学習です。ちょっと気恥ずかしい、けれどとても大切な自分理解、異性理解です♪2組は本を人に紹介する学習です。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。2組では、保健室の先生が来て思春期の体と心の成長について学んでいます。1組は図書室の使い方の話、それから国語です。3組は理科「ろ過」について学習しています。今日も5年生はしっとり学んでいます♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生です。1組は英語、ちょうど「今日は何曜日ですか?」などの挨拶を復習しているところでした。2組は社会、マスメディアの学習、新聞社はそれぞれテレビの放送局を持っている話でした。例えばABCは朝日…子どもたちはヘエエエエ、と知的好奇心いっぱいに聞いていました。3組は二測定、広い多目的室で測定です♪

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組がちょうどこれからの学校教育の大きな役割を担う授業をしています。GIGAスクールと言って、全国の小中学生1人ひとりの全員にタブレット型のパソコンが貸与されます。初回は電源を入れて切るだけで1時間かかったようです。今日はさくさくと進み、宿題の提出の練習で自分の筆箱の写真を撮って提出をします。先生機を写す前のTV画面に提出者がどんどん増えて全員が提出完了。すごい♪みんな習得が早いです。科学技術の進歩が早くて、自分が化石のように古く取り残されて感じます。
電源を切って別室の充電棚の自分の場所に入れて充電ケーブルをつなぎ収納します。今週末5、6年は持って帰って家で使えるかを確認して来週月曜日に持ってきます。お家の方でも動作確認のご協力をお願いします。


iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は音楽、リズムで歌う授業です。パーカッションを流して、班で自分たちのリズムを披露します♪♪3組は社会、新聞がどう作られていくのか、その流れを知ります。記者はたくさん記事を作る。デスクが内容を見て、どれをどう載せるのかを考える。ボツになる記事もあるなんて、ビックリです。

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。3組では、廊下に呼び出されて…ではありません。一人ひとり順にテストを受けています。2組は新聞がどのように出来るのかを学んでいます。1組は道徳のようです。いつもしっとり落ち着いた教室です♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は算数の少人数分割授業です。平行四辺形の高さを求め、説明できることを全員がクリアできるべくがんばります。
 どの教室でも5年生が静かに一生懸命取り組んでいる姿がしっとりと感じられます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。1組と3組は国語です。方言と共通語でカタツムリ、でんでんむし、…場所によって違う呼び方をすることを知りました、大阪はでんでんむし、ヘエエです♪「生活の中の詩」では、自分の生活を見つめて自作の詩を作っていました、楽しみです♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は算数、「平行四辺形の面積の求め方をを説明できる」、3組は国語で「生活の中の詩」の授業です。とても短い詩がいくつか乗せられて、まず言葉を味わいます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は国語。清少納言「枕草子」の冬の所をやっています。昔言葉なので先生が意味を言って、筋を理解します。「冬は早朝に限る」と始まります。意味がわかったら覚え合いをして、先生のチェックを受けに行きます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。5年はいつでも自分の目の前のやることに集中する姿が良いです♪1クラスはプリントを配っていて、2クラスはプリントを真剣に読んで先生が説明していました。スキー学習の変更についてのプリントです。日程も期間も行き先も変わりました。5年の保護者の方は、子どもたちが持って帰るプリントをご覧ください。
iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は道徳、今日の授業は「命」がテーマです。自分の命、人の命、大切にする気持ちが育ってほしいと思います!3組は算数、チャレンジ問題を学び合いで考えています♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では5年生が学年体育をしています。ハードル走や50メートル走、カラーコーンでも何やら活動しています。7種目を回して、工夫して子どもたちを分散させての授業です♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組では算数、「ジャンプの課題」で文章をよく読んで、文の関係から答えを見つけます。今日のはクイズで楽しんで学び合っていました。2組は家庭科、かなりの人数がミシンかけに行っていません。冬休みのお手伝いに間に合って完成したいものです♪

iPhoneから送信
本日:count up25  | 昨日:104
今年度:8877
総数:323959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより