ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/9今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。社会では、先生が日常のことについて語っていました。外国語では、誕生日を聞くこと、誕生日を答えることの学習です。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生。1つのクラスは、算数をまずそれぞれが自分で解いている様子です。もう1つは国語「和語、漢語、外来語」、「混み合う」の言葉を他に変えると…の問いに「混雑する」と立派な答えが出ました!

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストのお直しのようです。後ろにはきれいな図画工作の作品が掲示されています♪

iPhoneから送信

7/7今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は2クラスが算数、学び合いも交えてやりやすい解き方を考えてときます。1クラスは国語で「和語、漢語、外来語」です。先生が、「まよねーず」「けちゃっぷ」と黒板に書くとみんなから笑い声が…。「マヨネーズ」「ケチャップ」と書くといつものイメージです。外来語は
必ずカタカナで書く、が今日の学びです。

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の20分休み、5年生ではそれぞれの教室で動画を流しています。ハリー・ポッターのクラスもあります。

iPhoneから送信

7/1の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、算数の少人数授業です。やり終えると先生に見てもらい、廊下の先生手づくりのヒントノートで詳しく考えたり、学びを深めます。

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景5年

画像1 画像1
 今日の靴箱、5年生を見ました。キレイに揃っています。一人ひとりの意識が整っているのを感じます。教室でもしっとりと落ち着いて、いつも一生懸命取り組む姿を見ます。コロナ対策で制限がある中でも、力を伸ばして欲しいと思います。

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の朝の教室です。学び合いシートで、好きな色を理由もつけて語り合う活動のクラス、算数のプリントを配っているクラス、ちょうど背すじを伸ばして朝のあいさつをするクラスの様子を見ました。子どもたちは何事にも一生懸命取り組んでいます。

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。新型コロナ対策で、歌ったり、リコーダーの授業はできません。その中で工夫をして曲の学習です。伴奏で使われている和音を4つ学びました。3種類の呼び方も学びました。隣のクラスは、その次の授業で、今年度初めて音楽室
へ行きました。先生のピアノに合わせて学んだ和音を木琴で弾いてみます。距離をとって順番に…。その後は3箇所に分かれて石けん手洗いです。


iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の少人数授業は、クラスの半分が教室で「学び合いシート」を使って学び合いを進めています。国語のクラスは、「枕草子」の一節を誦じています。スゴイスゴイ「春はあけぼの。…」とてもスラスラ言える人がいました♪

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスでは、クラス目標を相談する時間です。教室後ろに掲示している、みんなの言葉が円を作っている「こんな言葉がクラスにあふれていたらいいな」を振り返って見ます。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数のクラスは少人数授業で、教室にいるのは半分、あと半分は少人数教室へ行って学んでいます。学級活動のクラスでは、クラス目標を子どもたちが主体的に考えるようなお話しでした。

iPhoneから送信

6/19今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 席替えのクラスは、何かをジャンケンしています。熱が入ったジャンケンです♪算数では解を説明しています。手元にフェイスシールドがあり、学び合いができるようにしています。国語は漢字の小テストです。

iPhoneから送信

6/18今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。英語はフィオナ先生の授業、フェイスシールドを使って英語で挨拶をします。図画工作のクラスは、紙を丁寧に折りたたんで…きっときれいな線のデザインができるのでしょう。社会は、地球儀を使っています。平面の地図帳より地球の丸さや距離感が現実的です。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年〜給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3







 5年生は、静かでとてもスムーズに動いています。廊下でも距離を取って並んでいます。どの学年の教室でも、待ち時間は自席で過ごすので、アニメをながしています。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは身体測定、距離を空けて並び、終わった人から教室へ戻ります。教室では、先生がいなくても静かに漢字練習の課題を黙々と進めています♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1クラスは理科、メダカについて学習しています。隣のクラスは算数、いろいろな形の体積を求める、で前に出て説明をしている人、ほかのみんなはじっと集中して聴いています。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景〜午後5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1つのクラスは理科室でメダカについて学習していました。理科室には大きな水槽や小さな水槽、シャーレとあり、大きな水槽には大人のメダカが、少し小さな水槽には、卵をお腹に抱えた母メダカが、もっと小さな水槽には赤ちゃんメダカが、シャーレには生まれたばかりのメダカが分かれて住んでいます。写真は赤ちゃんメダカがたくさん元気に泳いでいる水槽、ちっちゃく白く光っています♪大人に食べられないように別にして、大きくなったら同じ水槽にします。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。国語の説明文を学習しているクラスと、算数で「複雑なかたちの体積の説明」を学びあっていなるクラスです。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。2クラスは、テレビで水泳の授業です。今年はプールを使っての授業ができないので、教室で理論を学びます。準備運動で気をつけること、クロールの動き方がわかりやすく映されています。1つのクラスでは、算数の授業、単位換算なのでなかなか難しい内容に取り組んでいます。

iPhoneから送信
本日:count up94  | 昨日:91
今年度:9429
総数:324511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより