ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。3組は算数、ジャンプの課題に取り組んでいます。1組は静かに集中…国語のテストです。静けさと集中力が伝わってきます。2組は家庭科で、みんな家庭科室の マシンに行ってます。終わった人が戻っているようです♪

iPhoneから送信

校内風景5年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組です。算数分割授業で本当に少人数でしっとりと学んでいます。全員が学びに参加できているところを大事にしたいです!

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は家庭科で「エプロンづくり」、今日はポケットのデザインです。着々と出来上がりつつあり、とても楽しみです♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組です。授業は国語、聞き取りテストです。先生のお話を聞いて、その内容に関する質問に答えます。今の時代のことばの力を育てる観点です。後ろに掲示されている校舎の絵が、細やかに描かれていて何かほっこりします。廊下にはなかよし学年の交流のお礼が、3年生から届いて掲示されており、これも温かい♪♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は算数で分割授業、元々1クラスの人数が少ない学年ですが、分割にすると一層距離が空いて、安心感があります。そして一人ひとりの学びは真剣です♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、3組は理科のプレテスト、1組は漢字のテストのようです。真剣に問題に臨む「気」が伝わってきます。しっかり!

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、精肉屋の北出さんをゲストティーチャーにお迎えして仕事やどのような考えを大切に生きてこられたのかなどのお話しを聴きました。1番大事なものは何?の質問に、生き物の命、お金、牛、愛…などの意見が出ましたが、「命、自分の命やろ、命があって買えるんや。」牛を飼育して大きくなったら屠殺場まで引いていき「わる」こと、家では可愛がって育てて、「割る」ときにはその感謝を持って苦しまないように心を込めてきたとのこと。命を見つめてきた方の言葉には力と威厳がありました。「命を大事に守るんやで。人の命も大事。死ね、殺すぞ、消えろ…そんな言葉は使うもんじゃない。」全体に話しかけていますが、何人もの人が「はい」とはっきり返事を返していました♪お話しの中に、いじめ・差別・命・職業・働くこと…たくさんの内容が詰まっていました。体育館で距離を取って、窓を開けて、とてもとても寒かったのですが、しっかりと聴きました♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、1組は学級会です。子どもたちの進行で授業態度について考えます。課題だけではなく、強みや工夫していることも出て、レベルの高い話合いになっています♪ 2組、3組は、絵本の読み聞かせの感想を書いた後、絵本のページをペアで見て、牛からできているものに丸印をつけていきます。「えっ、これも!?」…石けんなどにも牛由来のものが入っていてびっくりです♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の6時間目です。1組はフィオナ先生、杉山先生の英語です。Yuna likes soccor. の言葉で、プリントの中でゆうなを見つけます。2組は児島先生、「農産物を全て外国に頼るとどうなるか」を考えます。「外国で穫れなかったら食べれなくなるから、日本でも作らないといけない。」ととてもしっかりした発言があり、頼もしさを感じました。3組は、5年と3年の仲良し学年での四小フェス、コロナ対応を厳しくする中での工夫をグループで考えます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の清掃風景です。心を込めて綺麗にしている姿が良いです♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は家庭科、マイエプロン製作中です。ミシンで縫う時の糸の色を白か黒か選びます。出来上がりが楽しみです♪1組はクラスで算数、学び合いで授業が進みます。感染拡大状況を考えて距離を取って、マスクの上にフェイスシールドを使います。算数の学び合いは四小の子どもたちには良いようで、学びが進みます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組は、少人数分割で算数の授業中、「割引き」を求めるようです。学ぶのに理想的な人数で、しっとりじっくり学びます♪



iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が取り組んだプール壁面ペイント、暗くて汚なかったプールですが、とても明るくステキな壁に変身しました♪♪

iPhoneから送信

校内風景5年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組が活動する番です。どんどん華やかで明るい壁に仕上がってきています。昼の日差しは暖かく、子どもたちは伸び伸びと自分を表現していました♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組がプール壁面に向かっています。青空の下、花が色とりどりにその人らしく描かれていきます♪ここでも先生もみんなと並んで熱心に描いています♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し肌寒いけどお天気もよく、絶好のペイントデイです。これは1組、みんな壁に向かって集中〜、先生もみんなと並んで制作中♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組で英語の授業です。挨拶でお天気など日常会話をした後、スポーツや色の英語を復習して、何のスポーツが好きか、どの色が好きか、聞いたり答えたりします。ジェスチャーをつけて言ったり、言葉とともに文化も学習します。指を立てて手をあげるのは「静かに〜。」という意味だそうです。自分たちで秩序をつくり、学習活動を進める頼もしい5年生です♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組が一斉にプール壁面に向いています。5年生は出前授業で、プールの壁面にペイントアートをします。白地と青の波線は講師の方々でしてくださいました。いよいよ、何が出来上がるか楽しみです♪

iPhoneから送信

校内風景5年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 肉団子の甘酢あんかけは、野菜のしゃきしゃき感を失わず、とても美味しい味でした。ジャム&マーガリンのディスペンパックが目新しく、コッペパンも美味しくいただきました♪

iPhoneから送信

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は算数分割、少ない人数でよく集中して学んでいます♪

iPhoneから送信
本日:count up94  | 昨日:91
今年度:9429
総数:324511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより