ようこそ四条小学校のホームページへ!

雪遊びタイム-2

 できあがった雪だるまに、その日体調が良くないなどで参加できなかった仲間の名前プレートかけて、みんなで記念撮影をしました。帰ったらきっと仲間達にスキーの話をしてくれたに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びタイム-1

 1日目のスキー教室の後は、となりのゲレンデで、雪遊びタイムです。みんなは、雪合戦をはじめ、雪だるまを作ったり、かまくら作りなど楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-10

 経験や上達の速さの違いで、班を分けています。少し高い位置まで登っていきスキーを始める班やストック無しで滑る班など様々な指導内容が準備されていました。
 午後から2時間のスキー教室でしたが、早い班はリフトに乗り、頂上からボーゲンやシュテムターンなどをしながら降りてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-9

 次に、なだらかな斜面で滑る練習が始まりました。倒れた時の起き方やスキーを履いたまま坂を登る方法などを教えてもらってから、滑り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了‐8

 各インストラクターの指導のもと、体操からはじまり、両方の足にスキー板をつけての歩行だけでなく、片方の足だけ付けての歩行練習など、班ごとにいろいろな指導方法がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-7

 開校式の後は、AからJまでの班ごとに分かれて、それぞれインストラクターの方々にスキーを指導してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-6

 入館式と開校式を合わせて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-5

食後の休憩時間もそこそこに、スキーの服装に着替え、ゲレンデに集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-4

.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-3

 どの部屋をのぞいても、みんながテーブルを囲み、うれしそうに、そして、楽しそうにお弁当を食べていました。「お弁当、おいしいですか?」と尋ねると、「うん!おいしい!!」と、元気に返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー教室、無事終了!-2

みんなを乗せたバスは、第二京阪道路から名神、東海北陸自動車道を走り、ひるがの高原スマートICでおりて、ホテルに向かいました。東海北陸自動車道を北に向かって走る途中で、だんだんと田や民家に雪の積もっている景色が広がっていきました。その度に、子ども達は、「あっ、雪が積もってるで!」「田んぼが真っ白や!」などと驚きの声を出していました。さすがに、ひるがの高原スマートICまで来ると、あたり一面、雪景色となりました。真っ青な空と真っ白な大地が、一つとなり感動的な風景を見ることができました。
 ホテル到着後は、すぐに部屋に入り、朝早くからお家の方が作ってくださったお弁当を食べました。どの子もおいしそうにお弁当を食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のスキー教室、無事終了!

 5年生は、2014年1月24(金),25日(土)の2日間、郡上高原スキー場でスキー教室を行いました。目標として、「集団生活を通して、ともに助け合い、協力し合うことを学ぶ」、「雪のある自然に直接触れて親しみ、スキーを楽しむ」の2つを掲げ、仲間と一緒に楽しく思い出に残る行事となるよう取り組みました。
 1日目の24日(金)は、午前6時30分集合、出発式のあと45分学校発です。早朝からの行程でしたが、多くの保護者の皆様が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1

第3回 学習発表会(5年生)

5年生は、合唱「スマイル・アゲイン」と「風になりたい」を歌いました。合唱は、みんながお互いの声を聞き合い、心を合わせて歌うことが大切です。「スマイル・アゲイン」の歌詞の中に、「みんな好きだから」というものがあります。「みんな好きだから」の気持ちは誰にとっても、とても大切なものです。5年生の一人ひとりが、その気持ちを持って、素晴らしい合唱にしようと努力していました。その声は、聞いている人達に優しさと元気を与えてくれました。
合奏「風になりたい」では、リズミカルで切れの良い演奏ができていました。さすが、5年生です。学級を超えた仲間同士のチームワークの良さを感じました。大東市の連合音楽会でも実力を発揮してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up78  | 昨日:114
今年度:9322
総数:324404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 マラソン大会(低)
2/14 マラソン大会(高)
2/16 しじょっこカローリング大会