ようこそ四条小学校のホームページへ!

4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が1・2時間目にプールに入っていました。今日の朝は曇り空でしたが、少しずつ晴れ間が出てきました。クロールの腕の掻き方を教わり練習していました。

4年生 音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が音楽室で音楽の授業をしていました。声を出すためには体をしっかりとほぐしておく必要があるので、「あっちむいて、ほい」を音楽に合わせて二人組で行っていました。また、リズム遊びや腹筋を使っての声の出し方の練習と「いつものメニュー」を進めていました。

4年 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は気温が低くプール学習は中止になりましたが、昼から日が差してきて気温が高くなってきたので、4年生がプールに入りました。プールの床におしりを付けるように潜ったり、ロケットのようにジャンプしたりと水慣れをしていました。

4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がプールに入っていました。水慣れから、ふし浮きなど、水にまずは浮く練習をしていました。そのあと、け伸びで進む練習をペアで手を持ってもらってしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、国語や算数、今週にある「四小フェスティバル」に向けた準備をしていました。国語は「一つの花」の学習で、子どもたちは教材文にぐっと入り込んで読み深めていました。算数は割り算でシェーマ図を書いて立式していました。「四小フェスティバル」の準備は、大体できていて、最終調整をしているようでした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歯科検診があったので、時間割の変更があったようで、外国語活動にAETの先生が一緒に授業をしてくれました。天気の単語が覚えれる歌を歌っていると、雨が激しく降ってきました。「It's raining.」という状態でした。隣のクラスでは理科でモーターカーを作っていました。出来上がるのが楽しみですね。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業を観察しました。「一つの花」の学習をしていて、今日のめあては「登場人物の人柄について説明することができる」でした。「人柄ってわかる?」という先生からの質問に「性格」や「特徴」などと子どもたちは返していました。登場人物の人柄がわかるところに線を入れ、そこからどんな人柄なのかをペアで出し合ったり、クラス全員で出し合ったりしました。登場人物の「ゆみこ」の人柄として「くいしんぼうでわがまま」という意見が出ましたが、「戦時中で、配給で食べ物が少ない中、お腹をずっと空かしていただけだと思う」や「小さい子なので、仕方がないと思う」など、文に書いていることから想像して発言していました。

4年生の教室から

4年生の教室を覗いてみると、算数「折れ線グラフ」の学習をしていました。かぜをひいたときの体温の変化を折れ線グラフに表すという問題で、縦軸の目盛りが1目盛り1度では変化が分かりにくいので、どうすればよいかを考えました。そして、1目盛りはいつも1である必要はなく、小数の値を使ってもよいことを知りました。
画像1 画像1
本日:count up153  | 昨日:120
今年度:8639
総数:323721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式