ようこそ四条小学校のホームページへ!

四年生音楽の授業

画像1 画像1
可愛らしい歌声が聞こえるなと思っていたら、音楽室で四年生が音楽の授業をしていました。歌の最後の「ド、レ、ミ、ファ、ラ、シ、ド」に合わせて、代わる代わるオルガンを弾いていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の授業を観察しました。「何かお手伝いをすることはありますか」という教材で、白杖を持って駅で歩いている人を「手伝いたいけど、どう声をかけたらよいか」と悩みながらも最後には声をかけた主人公の心情を考える授業でした。子どもたちはペアや全体交流で自分の考えを積極的に発表していました。チャイムがなる時間いっぱいまで集中して考え続けた子どもたちでした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽の様子です。リコーダーの練習をしていました。これから、いろいろな曲に挑戦していきます。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業を観察しました。割り算のひっ算の学習で、今日のめあては「3桁÷1桁の計算ができる」でした。初めに前時の振り返りの紹介から始まりました。先生が子どもたちの気づきや頑張りを認め、クラスのみんなに伝えることで、よさを広げようとしていました。連休明けで、給食前の4時間目でしたが、どの子も集中して学習に取り組んでいました。問題を練習する場面では、自分が出来て終わりではなく、まだ出来ていない子のそばに行って、困っているようならサポートする姿に、「みんなで賢くなっていこう」という温かなクラスの様子が見られました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館でスポーツテストの練習をしていました。写真は、先生からシャトルランの説明を先生から聞いているところです。教室では、図工でデザイン画のようなものを描いていました。さしやコンパスなどを使って、思い思いのデザインを描いていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、算数「あまりのある割り算」、国語「白いぼうし」の学習をしていました。
本日:count up28  | 昨日:99
今年度:9563
総数:324645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 視力検査5年 (午前)
5/21 就学援助金休日申請受付
5/22 クラブ
内科検診3・4年 (午後)
5/24 4年 遠足(雨天決行)