ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、どこも算数「数の整理」です。かけ算や分数のようにイメージしにくいですが、実は大切!文章題でも数と数の関係を理解して解へと道をたどります。子どもたちファイト♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数で学年4分割授業をしていますが、テストなので、みんなそれぞれの教室にいます。一生懸命に考えている姿勢が格好イイです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。1クラスは返却されたプリントの解説で学び直しの時間でした。1クラスは社会で「大東市に関わるクイズ」を自作していました。大東市の特徴を踏まえて作るのでレベルの高い学習活動です♪

スポーツフェスティバル4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年「走れ!つなげ!」、初めてのリレー、バトンパスです。3部に分け、勝敗は3回チャンスがありました。慎重にバトンをつなぎます♪

スポーツフェスティバル4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年エイサーです。柔らかな動きでポーズをキメながら最後まで太鼓の音を揃えて演じきりました。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、2クラスが英語の授業です。おもしろABCの歌があり、cはショート、dはトール…と英語で歌が流れるところで座ったり(ショート)、立ったり(トール)、アルファベットの高さを動作で覚えます♪もう1つの英語のクラスはTVに映されている文房具を自分で好きなのを選んで筆箱に入れる指示。子どもたちはピクチャーカードを切り抜いて、自分の筆箱に入れます。もう一つのクラスでは、漢字などのスタディミッションを終わらせたら、本読みやタブレットタイムです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルのリハーサルでの4年生です。団体演技「エイサー」の入退場とリレーのスタートの様子です♪今年初めてリレーに挑みます。本番までにまだまだバトンパスや最後の仕上げができそうです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。タブレットで学習ツール「デキタス」を使う導入をしているクラス、スポーツフェスティバル号になっている学年通信の団体演技の図に自分がいる場所を書き込んでいるクラス、それも含めた自分の仕事が終わったらタブレットを開けて月を見たり、読書をしたりしているクラスです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。給食当番は、給食調理室前で手を合わせて「いただきます。」の挨拶をしてから受け取ります。教室では、やはりカフェテリア方式で順番に一方通行で給食を受け取ります。美味しそう♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルへ向けて、4年生の学年練習です。なかよし学年の2年生が見学しています♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の様子です。廊下で健康チェックを受けてから教室です。荷物を出したり、まず整理から始まります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。2クラスは英語の学習です。テレビに先生が前の晩の夕食を写しました。「私は、〇〇を食べました。」の表現を学んでいます。

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の算数学年4分割授業です。「広さ」を考える授業です。先生から「「広さ」を算数では「面積」と言います。」と説明がありました。広さをどう考えるか、それが面積になります。ファイト!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学年4分割授業です。1クラスの人数が少なく、学年全員が算数に取り組んでいます♪
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより