ようこそ四条小学校のホームページへ!

4年社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川に橋がかかっているのが見えますが、何歩で渡れるか数えるのが今日のミッションの1つです♪橋から川を見下ろすと、大きな鯉が4~5匹、ゆーったり泳いでいるのが見えました。

4年社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスで小一時間、大和川に着きました。ここからはクラスに分かれて活動をします。

4年社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が北門近くで並んでいます。今日は社会見学、お天気が良くてナイス♪バスの中もゆったりです。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。まだ15分休憩で、外に行った子も多く、教室にいる人たちもそれぞれに自席でタブレットなどに取り組んでいるところです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の1クラスです。社会で、先生から投げかけられた課題について、班で1つのタブレットを囲み、フェイスシールドをしての学び合いです。この課題はみんながそれぞれに考えるように出来ていて、手応えがあります。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2クラスです。1クラスは社会、歴史でその頃の着物がテレビに写して出されています。子ども達にどう見えるのでしょうか。1クラスは国語「漢字の広場」教科書がとても楽しそうです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。理科のクラスは動画で月の動きを映して観察します。本当に、いろいろなICT機器を活用して学習がよりリアルに広がりました♪漢字の学習に集中クラスは、課題をやり終えた人からタブレット練習OKの様子です。机上にタブレットが出ている人もかなりいます♪

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2クラスです。英語のクラスは、「何曜日が好き?」が今日のテーマです。曜日の言い方とどれが好きかを尋ねる言い方を学びます。算数のクラスはコンパスを使って図形を描きます。手先も器用になります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1クラスです。社会でteamsから入って地図クイズに挑戦です。「埼玉ってどこかな〜」と呟きながら、日本地図の中から場所を選び、クリックするとちゃんと反応してくれます♪学校でもお家でも毎日使うので、いろいろなことをスムーズにできるようになってきました。「子どもたち、覚えるの早い!」と驚く先生たちです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1クラスが学年畑に出ています。育てているヘチマの観察です。花の角度を選んで拡大して写したり、それぞれに当てたい視点で記録を撮ります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2クラスです。1クラスは社会、「大和川のつけ替え」で資料を見て、何をしているのか考え、状況を自分事として捉えて学習します。1クラスは、理科「月と星の動き」をそれぞれのタブレットを見て、周りと意見を交換しています。「自分の考えを待つ」→「周りの意見を聞き、自分も発言する」→「同じ所、違う所を整理する中で自分の考えを揉む」中で学ぶ力を育みます。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスは席替えです。一斉に移動すると密になるので、2列づつと指示がありました。みんな小まとまりに静かに動いていました♪1クラスは社会「やまと川のつけかえ」で、予定している社会見学でつけかえをした場所を見に行きます♪1クラスはめちゃくちゃ静かにそれぞれが自分の課題に取り組んでいます♪

学年teams4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学年teamsの時間、まずマイクOFF、カメラOFFになるのを待ちます。今日は算数の問題に一緒に取り組みます。問題の答えの( )の中に入る数字をチャットで答えてみるのが今日の課題です。いろいろなことにチャレンジしてみて、子どもたちも先生たちも少しづつ使いこなしています♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。1クラスはテレビにある場面を写し出して、「どう言う?」が学習です。道徳ではなく国語でした。1クラスはタブレットで課題提出の練習です。指示は「漢字と算数のドリルを写真で撮って提出しましょう」。一斉に子どもたちは活動していました♪

4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1クラスが学年の畑にいます。先程の教室のお話は、この説明だったようです。慎重に自分で焦点を決めて記録撮影です。涼しげな色の葉にキレイな夏色の花、実もなっています。ヘチマでした♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。「友だちビンゴ」をしているクラスは、とても楽しいことを、フェイスシールドをして、声をほとんど出さずに、指差ししたり、工夫してとても静かに活動していました♪隣のクラスでは、これからやっていくことのお話を真剣に聞いていました。そしてリラックスタイム、タブレットしていいよ、の言葉でサッとタブレットをランドセルに取りに行く子どもたちがいます♪隣のクラスでは、理科の授業で、タブレットでの調べ学習です。入道雲やにわか雨について調べます。子どもたちはスイスイ操作し、使い方の質問ではなく、「入道雲」をローマ字入力する質問でした♪

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年のこのクラスは、朝1番にタブレットを使って、丁度戻しているところでした。先生がいなくても自分たちで、こうしないと…など言い合いながら上手にアダプタにつないでいます。教室に戻って、これから宿題集め、「まず作品を集めます。」と言う指示が聞こえてきました♪

8/26校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。2学期に使う国語や算数のドリルを配られて、名前を書いているクラスと集める宿題を机上に出して、これから提出するクラスです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。終業式が終わり、学活の時間になりました。連絡袋を出します、などの先生の指示で、準備が進みます。1クラスは配布物、「家庭数の人?」で手を挙げる人に配られます。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4年生です。「みんなが頑張ったご褒美〜で、ビンゴが始まったクラス、黒板のやることリストで1学期のまとめと整理を確認しているクラスです。そして体育館に1クラス、風も通り、さほど暑くない中で、ハンカチ落としをして楽しく過ごしています♪クラスによってお楽しみ会の時間が異なるので、色々な様子があって面白いです♪
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより