ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスは都道府県名当てクイズ、1クラスは冬の夜空、星座などの学習です。1クラスは国語「うなぎのなぞを追って」で、謎に満ちたうなぎの一生を読みます。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。どのクラスもタブレットを開けていました。1クラスは関西の歴史的な風景を探しているようです。1クラスは「海の詩」として数ページの冊子に気に入ったフレーズやイラストを入れて制作しています。1クラスはお城の鑑賞です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で4年生の1クラスが体育をしています。先生は、始めに子どもたちにいろいろ注意をして、次は各グループで作戦会議です。そしてスタート、攻め側と守り側でチームで競います。タグラグビーですね、きっと。子どもたちは作戦会議でとても意欲的にキラキラした表情で話し合っていてとても伸び伸びとプレイしていました♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスは社会、都道府県の名前と場所を覚えるのを兼ねてカルタをしています。1クラスは冬の星空観察、今晩それぞれの家で行います♪ 1クラスは国語の熟語、真剣な学びです。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。1クラスは星空観察の動画を見ています。また、1クラスは、詩集を編さんするために、空に関わる詩を集めようとしているようです。タブレットを開けて何やら真剣に迷っています♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室は、それぞれ担任の先生のメッセージか黒板にあります。子どもたちは、登校して朝の準備をしながら味わっていたことでしょう♪

校内風景4年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 このクラスはお楽しみ会に向けて準備をしていました。昨日の様子なので、お楽しみ会は今日です♪

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のこのクラスは英語です。街の絵図を見てどんな施設があるのか英語を学びます。1人の子がその施設が何文字でできているのかfour(4)letters.などと言うと、4文字の施設を探します。学校はschoolなので6letters(6文字)です。探している子どもたちに躍動感があります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスは、校区の防災についてまとめました。タブレットで校区の地図やストリートビューでまとめたことを辿っているようです。教室で校外を確認できて学びが一層生き生きとします♪

校内風景4年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスもタブレットです。キーボードのローマ字入力練習「キーボー島アドベンチャー」に楽しく取り組んでいます。それぞれのペースで進めることができます。15級くらいに取り組んでいたり、なんと2級にチャレンジしている人がいるそうです♪

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスもタブレットを開けていろいろ調べています。調べたものを防災の新聞に活かしてまとめています♪ いろいろな力につながる活動です♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1クラスです。タブレットを開けて大東市の地図を開けています。指2本を使って細かい場所を大きくしたり、広域地図にしてみたり、それぞれの工夫があります。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の4年生、登校してきた順にまず健康チェックリストの提出です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスは、そろばんを学習している様子で、大きなそろばんが出ています。廊下には個々に作成した環境やエネルギーについて調べたものを新聞にして掲示しています。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のこのクラスは、タブレットでの取り組みです。廊下にはお花を観察して書いた絵に観察した様子もつけてレポートにして掲示しています。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスは社会です。自分の住む地域と危険について学習しているようです。タブレットでは調べ学習や校区の調べたい街角の映像などが開かれています。よくタブレットを使っていて頼もしいです。廊下の作品は切り絵を立体的に仕上げています。それぞれテーマを持って仕上げた作品です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の廊下には、それぞれで調べ学習した「県」についての特産品や地図上の形などのレポートがそのままクイズになっており、紙をめくるとどこの県か答が書いてあります。なかなか興味深い展示です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。タブレットに向かっている子どもたちは、もう使い慣れて自由に使えています♪ 大きな地図にこれからいろいろな印を入れていこうと、みんなで相談するクラス、理科のプレテストに取り組むクラスの様子です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間の4年生です。協力して隅々まできれいにしています♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のこのクラスは防災について、災害の種類別だったり、大東市と結びつけたりしてそれぞれの視点で調べてまとめています。「個別最適化」の学びの一面で、子どもたちが自立的に自分の学びを進めているのが頼もしく感じます♪
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより