ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/14今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の教室です。理科は電気の学習を組み立てた車で実験して学びます。実際今の時代は、電気自動車が活躍する社会です。算数では分割少人数授業で120°より大きな角度を測ります、で、分度器をあてて学んでいます。

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。朝の準備をして、もうまもなく1時間目が始まる教室の様子です。きちんと自席で過ごしています。

iPhoneから送信

7/10今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。片方は環境学習で、「水を大切にする工夫」で、自分たちの生活に繋がっている学習です。もう一方は、車の模型を作っているようですが、理科「電気の学習」です。次の授業では実際に車を走らせて見るそうです♪

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室です。外国語の授業では天気を聞いて答えます。特活のクラスでは、東日本大震災について動画を見ています。この後、学年目標のOne for all, all for one.について考えます。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。国語「一つの花」では、題名からどんなイメージか、物語への思いを膨らませます。図画工作「夢のお城」では、それぞれの思い描く城が色とりどりに描かれます。みんな西洋のお城のようです。

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。国語「お礼の気持ちを伝えよう」で、お礼の手紙を書きます。「見守り隊の人に書いた。」と見せてくれた人がいました。お礼の手紙を書く過程で、感謝の気持ちをたくさん味わってほしいものです!

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みの4年生です。学校の工夫のEテレを見ているクラスもありました。

iPhoneから送信

7/1の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の教室です。教室で音楽、机を叩いてリズムの学習、そして八分音符などの名称を学習です。国語のクラスでは、学び合ったり、たくさんの挙手かあったり、両クラスとも活気ある授業風景です!

iPhoneから送信
本日:count up4  | 昨日:29
今年度:9614
総数:324696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 尿検査(2次・予備)
7/18 土曜授業
7/21 学期末懇談
7/22 学期末懇談