ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景4年

 運動場には、4年生の1クラスが・・。そこへ、スーツをピシッと着て、サングラスをかけた怪しい いでたちの担任が出て行きました。「ハンターおに」というそうです。ピシッとスーツでサングラス姿のおにがひたすら追い回す・・広い運動場を子どもたちはバラッバラに逃げ回り、それを追う担任。確実に1人、1人と追いつめて捕えます。広い運動場、今日の暑さでスーツ着て走り回った担任の心意気に拍手です。捕まった子どもにインタビューすると「コワかった〜〜」と楽しそう、終わって教室へ戻る子どもたちの声も楽しさいっぱいでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景4年2

 1年生は水に顔をつけるのが怖くて泣く子もいるのですが、4年生ともなると泳ぎのキック力も伝わってきます。横を泳ぐ練習の後は、ABCの3チームに分かれて泳力を鍛えます。Aチームの人たちはどんどん25mを泳ぐのですが、たくさん人数がいて、「泳げる人が多い!」と驚きました。Bチームはビート版で支えて頑張ります。Cチームは泳ぐことを頑張ります。今日が最後、伸び伸びとがんばれ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景4年

 今日でプールが終わります。最終授業はまず4年生。プールの中に並んで礼儀正しくお辞儀で授業を始めます。この時、「礼」で顔を水にきちんとつける、学習としての「礼」でした。そして「大」の字に浮きます。全員上手に浮きました、さすが4年生。横をクロールで泳ぐ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景4年2

 2組の教室では、漢字のテストでした。3年、4年はなかなか難しい漢字を学習する学年です。何度も書くことで手が覚えてくれます。みんなどのくらい書くことができたでしょうか。間違った漢字は、それこそ何回も何回も書いて覚えきることがコツです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景4年

 1組はテスト問題に取り組んでいました。分度器では収まらない大きな角度を測ります。どうやって?答えは、2度測りです。分度器は最大180度まで測れるので、一度目は180度を測り、次にそこからの残りを測ります。今回は残りが125度だったので、1度目+2度目=180度+125度=305度。頭を使う問題ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景4年

 まとめテストを受けている・・のか、なかなか真剣勝負の姿、しんっと集中して問題に向かう姿は4年生の締まった一面を見る事が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up18  | 昨日:50
今年度:8358
総数:323440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより