ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年のこのクラスの体育は、準備運動から嬉しそうに楽しげに一生懸命でした。今日はタグラグビーの授業です。腰にタグを下げ、小さなラグビーボールの形のボールをパスし合う練習、「こんな形のボール〜?」思う方向に飛びません。ワンチームでファイト!

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが大好きなメニューです。ハムピラフは良い香りがしました。たまごスープはふんわり出来上がり、切り干し大根のサラダはマヨネーズでまろやかです♪

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 この学級では、国語の説明文を分解して段落毎の短冊にしたものを、意味が通るように並べて、その理由を明らかにして説明する、という学習を丁寧に進めていました。根拠を明確にするのは、4年でも高度な内容に感じますが、発表者はしっかりはっきりと説明していてスゴイ!また、その発表に賛成、付け加え…と反応したり、〇〇が言っていたように、と他の人の発言も踏まえた発表もあり、頼もしい限りです♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の学級が理科の学習で理科室に来ています。「金属の温まり方」の実験です。子どもたちの実験に向かい、最後にまとめる様子が穏やかで、協力して作業を進め、きちんとまとめを仕上げていく姿が、4年と思えないほどしっかりとして頼もしかったです。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の4年2組の図書の時間です。読み聞かせのくりぃむぱんの方々が来てくださり、読み聞かせ「だって」と、ピアノ効果音付きの「オオカミと石のスープ」。いろいろなことに変な理由がつく「だって」は早く次のページを見たくなります。最後の
ピアノ演奏は「小犬のワルツ」、鍵盤の上を小さな犬が駆け回るイメージでした♪


iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どちらのクラスも国語「ウナギのなぞを追って」。この学習でのめあてを確認したり、地図帳を出してウナギが卵を産むと言われるマリアナ海溝を調べたり、教科書を閉じて短冊に書かれた文章の接続を考えて並べたり、子どもたちが楽しく考えていける仕掛けが工夫されています。

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学びへの向き合い方がとても前向きです。算数の「帯分数」の授業、分数をよく理解してからの内容です。音楽室では、これからの課題曲を先生がピアノで弾くのを聴いて、どこでストップしたのか、その歌詞を答えます。クイズみたいで、楽しく真剣に取り組んでいました♪

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これはスクープです!こんな場面に出会えるなんて…。子どもたちがサプライズで担任の先生の誕生日を祝いました。朝の教室です。先生が入って来ると、準備して並んで待っていた子どもたちが「お誕生日おめでとう♪」花ふぶきをかけ、バースデーケーキのハットをかぶせ、主役のメガネをかけ、お祝いのカードを手渡しました。幸せがこぼれてくるような教室でした、ありがとう子どもたち♪

iPhoneから送信

朝の教室4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 先程は3年の教室、これは4年の教室です。片方のクラスは席替えで、新しい席に移動中、みんな教室にいる訳ですね〜。また新しい班を協力して盛り立てましょう♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年は国語「アップとルーズ」で、 写真を近くで写すのと遠くから写すことを取り上げた内容で、見る人にどのように効果が変わるのかの対比を見つけます。1人の発表を真剣に全員が聞き、すぐにチョキの挙手(付け加えがあります、の意思表示)の人が前の人の発表のポイントを挙げた上で自分の意見を述べます。和やかなペアの話し合いです♪

iPhoneから送信

朝の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の教室です。提出物を出したり、今日の準備をしたり、運動場へ遊びに行っている人も多いようです。

iPhoneから送信

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 1組は理科です。理科室の使い方を考えながら進めています。班で読み合わせたり、話し合いをしたり意見を照らし合わせて、安全を中心に何事もルールが大事ですね。

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 今週ホームページに記事がアップされてなかった事に気づきました…。アップしたつもり…でしたが、スマホからのがどこかへ飛んでいってしまったようです。
 4年2組の授業、算数です。「計算のしかたを考えよう」で、一あたりの量をしっかり考えて、取り組みます。ノートがはっきりした文字できれいに整理されていて、頭にすんなり入りそうなノートです。

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、今日これから社会見学です。朝、子どもたちだけできれいに並ぶことができました。実行委員さんの進行で出発式をしています。授業で学習して来たゴミのがどうなって行くのか、川から取り込んだ水をどうきれいにして私たちに届くのか、自分の目で良く見て来てください。

iPhoneから送信

音楽会4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日と金曜日の様子です。「虹が」は合唱団のように2部合唱を披露しました。合奏「レイダース・マーチ」では、インディ・ジョーンズに扮した村野先生に会場は大受け。そして迫力ある、音が揃った心湧き立つ合奏を披露しました♪

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、本番へ向けてピリッと締まった練習しています。丁度合唱から合奏に変わる所だったので2枚撮りました。去年とは声の出し方もかわり合唱団のハーモニー、そして曲と曲の間も動く人がいない気の入り方を見届けていただきたい…本番はもうすぐです♪

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場にいるのは、4年生。「自分の木」を決めてそれを描くのだそうです。男子たちは「ハナミズキ」を、女子たちは「モミジ」を観察しながら丁寧に描きとっていました。

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは国語「ごんぎつね」、しっかり味わって読んでほしい物語文です。ごんの気持ちを考えて、自分の意見を発表します。話し合いやすい「コ」の字型で学習しています。

iPhoneから送信

今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長の携帯からホームページへ送る練習を兼ねて…。失敗ありありです。
 4年生は環境問題をテーマにさまざまな学習を展開していますが、今日のテーマは「ゴミの始末と活用」です。ゴミ箱がどう変わって来ているか、古い順をペアで考えます。






iPhoneから送信

今日の校内風景4年

 2年を見送って戻る途中、眼の端に入った光景ですが、近づいて「やっぱり!!」4年生の両クラスとも「整然〜」とい言葉が漂って来るような靴の並び方です。1人残らず全員が朝運動場で遊んで戻って来た時に、靴を揃えてやっと出来るからこそ尊い、本当にクラス力を感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up39  | 昨日:88
今年度:9169
総数:324251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより