ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景4年(11月22日)

 1組は算数「がい数」のテスト、真剣です。もう終わった人もいます。2組は音楽、授業が終わるところで、先生のピアノで終わる準備です。リズムがあって、言葉の指示と違う楽しさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生(11月19日)

 1組は算数を分割で授業していました。「がい数を使って資料をグラフに表すことができる。」がめあてです。人口をグラフに表すのですが、一番細かな線が100の位なので、十の位で四捨五入をしてがい数をだし、グラフのその数値に点を打ちます。先生が「今まで習ったことが使える?」と聞く先生に、「うん、うん。」学びのつながりを感じます。
 2組は、理科でした。「空気てっぽう」で空気圧を実感しながら実験します。途中から広い教室でてっぽう玉飛ばしに行ってましたが、ポンッという軽くて気持ちの良い音で飛び、遊び感覚で、そして「どんな時に一番飛ぶ?」と理科的考察もしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

 国語で「プラタナスの木」を場面に分けて読み込んでいる子どもたち、手もしっかり挙がっています。もう1つのクラスは、算数分割授業で、「切り捨て・切り上げ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会4年

 4年生からは合唱が始まります。「こころ天気になあれ」は、「つぶらな声」と表現したくなる丸く柔らかいきれいな声が出ていました。合奏「デイ ドリーム ビリーバー」は鉄琴でメロディを響かせ、音がきれいに揃って奏でるので、とても美しい合奏でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル4年

 出張から戻ると、ちょうど4年が音楽会のリハーサル中、4年生もまあるい美しい声です♪合奏も息を合わせて・・当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:104
今年度:8855
総数:323937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式