ようこそ四条小学校のホームページへ!

3年生 図工 運動場での「つつんで ひらいて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が2月に図工の研究授業で行った造形遊び「つつんで ひらいて」が、子どもたちのツボに見事にはまりました。「もっと、やりたい!」、「運動場でやりたい!」という子どもたちの声から、運動場での造形遊び「つつんで ひらいて」です。鉄棒を包みたいということで、鉄棒を新聞紙とガムテープを使って包んでいます。鉄棒の形のまま包むグループ、何があるかわからないように包むグループと包み方に個性が表れていました。最後には、タイヤも包んでいました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、お楽しみ会の準備をしていました。グループで出し物に使うものを作ったり、出し物の練習をしたりしていました。

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で3年生がラインサッカーをしていました。コートを4つ書いて、8グループが同時に試合をしていました。1グループの人数が4人ほどなので、ぼうとする間がなく、子どもたちは、いかにボールを回すか、反対にボールをカットするか考えて動き回っていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、国語や図工、書写をしていました。国語はグループで発表するための原稿づくり、図工は紙粘土でペン立てづくり、書写は毛筆で「水」を書いていました。どのクラスも集中して学んでいました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、この1年間で図工等で今まで作ってきた作品の中で、1番気に入っているものを紹介する文を書き、それをグループで読み合い、感想を付せんに書いていました。3年生ぐらいの子どもだと、つい最近の作品ばかりになりがちですが、まずどんな作品を作ってきたかを共有して思い出すことから始めていたので、さまざまな作品を選んでいました。グループの友だちから感想をもらうのは、他の学習でもよくしていて子どもたちの大好きな活動だそうです。隣のクラスでは、算数でそろばんをしていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に図工の作品が置いていたので写真に撮りました。鉛筆立てを紙粘土で作っていました。今の紙粘土は発色がよく、とてもきれいな色です。「トトロ」をモチーフに作っているようで、とってもかわいい仕上がりです。
本日:count up16  | 昨日:104
今年度:8868
総数:323950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式