ようこそ四条小学校のホームページへ!

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館で体育をしていました。2列から4列に並び変えて、自分の場所を覚えました。先生が立っている場所にしゃべらずに素早く並べることを目標にチャレンジしていました。はじめは、「キャー、キャー」という声が聞こえていましたが、回を重ねる度に素早く静かに並べるようになりました。素早く静かに並ぶことは、学校の中だけでなく遠足など校外に出た時にも必要になるので、今日できたことを忘れずにし続けてほしいです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室を覗いてみると、算数のテストをしていました。机をテスト机に移動してからテストが配られます。先生から「大切な名前」だという話を聞い、名前をていねいに書いていました。もう一クラスは、図書室で読み聞かせを食い入るように聞いていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、外国語活動の授業をしていました。楽しい英語の歌に振り付けつきで歌った後、今の気持ちを「happy、sleepy、hungry」などで表現しました。4時間目の授業だったので、「お腹、ペコペコ」の子たちが多かったです。自分の気持ちを大らかに素直に表現していました。3年生の教室前の廊下には、生き物観察コーナーがあって、これから何が成長するのか楽しみです。

本日参観です〜3年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の参観の様子です。3年生は、国語「きつつきの商売」の学習をしていました。前半の様子では、音読を先生と一緒に読んだり、ペアの友だちの読んだりしていました。お家でも音読の練習で聞いてもらって内容をご存じかと思いますが、とてもかわいいお話です。一緒にお話の世界を楽しんでいただければと思います。

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育館で体育をしていました。なわとびで二重とびのコツを先生が教えていました。まず、縄を使わずにジャンプしている間に2回手をたたく練習をしました。それから、縄をまわして二重とびに挑戦しました。早速、「とべた!」という嬉しそうな声が体育館に響きました。先生の話をよく聞いてやってみようとチャレンジする、かしこい3年生です。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、学習する教科が増え、その一つとして、理科があります。理科は専科の先生が教えてくれます。今日、理科の先生と「初めまして」のあいさつがわりの授業がありました。授業の後半を覗いたら、楽しいクイズのようなプリントをしていました。「理科、楽しい!」と言いにきた子がいて、「理科」と「理科の先生」との楽しい出会いができたようです。隣のクラスでは、自己紹介カードを丁寧に仕上げていたり、タブレットPCでQRコードを読み込んでいたりしていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室での様子です。提出物の説明や持ち物の説明をしたり、3年生になっての目標を書いていたりしました。3年生からは音楽でリコーダーの練習が始まるので、忘れず持ってくるように先生が話していました。体育館では並び方の練習をしていて、「いかに、素早く、きれいに並べるか」をクラスで協力してチャレンジしていました。先生から「今の並び方は99点!」と言われ、うれしいけれど、あと1点が気になるという子どもたちでした。
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式