ようこそ四条小学校のホームページへ!

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では国語のクラスが2クラスで、1組は、前回の振り返りの紹介をしていました。○○さんの振り返りですというと、自然にその子の方に体が向き拍手がありました。あたたかな空気が流れる教室です。
2組では、先生が教科書を範読していたのですが、本文の「みなさんは、しりとりや早口言葉で遊んだことがありますか。」と読むと、「はい、あります!」と子どもたちの反応が返ってきました。先生が「今は教科書を読んでいるだけだから、答えなくていいんだよ。」と言って、再度同じところを読むとまた同じ反応が返ってきました。とても素直で反応のよい、なんといっても授業に入り込んでいる子どもたちです。
3組は、理科でホウセンカとマリーゴールドの種の観察をしていました。集中して虫眼鏡で種を観察していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、算数で「3桁+3桁の繰り上がりのある足し算のひっ算」の学習でした。たしかめ問題を解いて、近くの子と確かめ合ったり、まだ解いている途中の子を見守ったりと「クラス全員が」めあてを達成するべく学習していました。解き方や答えがあっているかを確かめ合っているときの声が小さく集中して学習していることがよくわかりました。
3年2組は、理科でホウセンカとマリーゴールドの種の観察をしていました。授業の終わりかけでしたが、黙々と観察したことを記入する子や自分が出来上がったのでみんながどんなことを書いているかを見に行っている子などさまざまでした。このクラスでも声はほとんど聞こえず、みんなが集中して学習していることがよくわかります。3年1組は国語で言葉遊びの種類と楽しさを見つけて、それを説明していました。ペアで考えて全体交流しているところでした。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、3年生の教室を覗いてみると、3クラスとも図工で、「おしゃれなうさぎ」というデザイン画を描いていました。ネームペンで細かい模様を黙々と集中して描いていました。どんな「おしゃれなうさぎ」になるか楽しみです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「時間と時刻」の反復練習をしていました。自分のペースで問題を黙々と解いていました。
国語では、「漢字の音と訓」の学習でした。

3年生遠足より 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいました。先生が鬼でひたすら逃げる、逃げる、逃げる!思いっきり遊んだので、お昼ごはんのお弁当を食べた後、少し遊んでから早めに帰りました。保護者の皆様、お弁当等の準備をありがとうございました。

3年生遠足より 2

画像1 画像1
画像2 画像2
天気予報では、最高気温が27度まで上がると言っていましたが、現在は曇っていて過ごしやすい天気です。各クラスで集合写真を撮ってから、遊具を使ったり、芝生を走り回ったりと自由に遊んでいます。

3年生遠足より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日、寝屋川公園へ遠足に行きました。電車を使っての遠足は、初めての3年生です。今年度は、混雑しない路線や時間のみに限りますが電車を使っての遠足を開始しました。団体で公共交通機関を利用する際のルールやマナーの学習になります。ルールを守り、静かに電車に乗ることができた3年生です。寝屋川公園に着いたら、先生からの諸注意を聞いて活動開始です。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、「新・しじょっこ体操」の練習をしていました。この体操は、怪我をしないように体をほぐす準備体操の役割を担っています。BTSの曲に合わせて、昨年度先生達が創作しました。
教室では、学活で、「クラスみんながハッピーになる」ために一人ひとりができることを話し合っていました。例えば、「いすを入れる」や「いすや机をガタン、ガタンしない」など今すぐに取り組めることを出し合っていました。みんなが守ることで怪我のない、安心できるハッピーなクラスになります。みんなでチャレンジして出来た時には、「ハッピーボール」がたまるそうです。頑張ったことが見てわかるので、励みになりますね。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
3年生では社会科の学習が始まりました。まず校区について学ぶのですが、この日は屋上に行き、東西南北4方向に何が見えるか、目印になるものはないかを探していました。子どもたちはグループで「南には産業大学がある!」とか「北にはイオンモールがあるはず!」と実際に見えたものと経験上知っていることを話しながらノートにまとめていました。

3年生の教室より

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組と3年3組のようすです。

3年生の教室から

画像1 画像1
3年生の教室を覗いてみると、1組では外国語活動の時間でした。今日が初めての外国語活動の時間だったようです。2組は社会で方位について学び、地図帳を見ていました。3組は国語で、詩を集中して視写していました。
本日:count up83  | 昨日:114
今年度:9327
総数:324409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 参観
2/24 4年生 サーティホール自主事業公演
2/27 日本語指導