ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスでは、国語「三年とうげ」で自分が好きな場面とその理由を考える授業を行なっています。どの班でも自分の好きな場面を伝え合う活動があり、後半でクラス全体での発表には、「なぜならば」と自分がそこを好きな理由をはっきりさせて伝えたり、同じ場面が好きだけど理由が違って…とその理由の違いをはっきりさせて伝えたり、違いを味わいながら交流する場となりました♪音読の際は、とても感情を入れて、読み語りのように読む人がいて感動しました♪♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。金曜日の遠足はバスで行きます。1クラスは、バスの席決めを子どもたちで主体的に決めています。不公平の内容に話し合いながら決めているようです♪2クラスは国語「3年とうげ」の物語を読んで感じだことを交流しています♪

校内風景3年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 工場見学から戻って来たクラスでは、明星金属の社長さん自らが子どもたちの前に立って、質問を受けたり、まとめの話をしてくださいました。私たちがよく知っている(持っている)車のボディなどを作っていると聞き、みんなとても身近に感じていました。最後に会社のレーザーカッターで手作りしたクリスマスオーナメントをクラス毎にプレゼントしていただき、みんなからうわぁ〜と歓声が湧きました♪
 社長さんが、地域のために子どもたちのために何かしたい、という気持ち持っておられ、社員の方々も子どもたちへの視線が温かく、ありがたいつながりに心から感謝を覚えました♪♪明星金属工業のみなさん、ありがとうございました。

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1クラスが工場見学へ出かけた後、次のクラスで会社の紹介をしてくださいました。モットーとしている四つのことが、「魂」を込めた物作り、「志」を持って実践し、「和」を尊ぶ、「人」を育成するいうことでした。心に響くお話しをしっかり感じ取りながら聞く様子がありました。工場見学では、まず「自ら徹底・・」の安全唱和を指差しながら行ってから中を見学させていただきました。プレス機を地下に降りて下から見たり、中にもパネルを作ってあって、その前でお話を聞いたりクイズがあったり、忙しい業務の中で、子どもたちのためにたくさんの社員の方が時間を割いて面白く楽しく学ぶ工夫を凝らし、時間を作ってくださいました。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、お隣の企業、明星金属工業からの出前授業と工場見学を行いました。まず教室で明星金属工業の方から会社のことを教えていただきます。工場見学へ行くので、安全を守る言葉「自ら徹底、安全行動、よし!」を指差しながら言う練習をしてから、いよいよ工場見学へ出発です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。珍しく交換授業をしています。国語の漢字のクラスは隣の担任の先生と学習、算数の学習のクラスは逆に隣の担任の先生と取り組み、いい刺激になると思います♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3クラスは、丁度休み時間です。授業時間の緊張が解けてリラックスした空気です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。分数の意味を理解する学習をゆっくり丁寧に進めている教室、既習漢字の読みや書きのプリントに一生懸命取り組む教室、図書の時間に図書室から借りて来た本を読んでいる教室です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは音楽、曲の音符を読みながらリコーダーの指押さえに取り組んでいます。まだ吹く活動は控えています。1クラスは習字です。筆を使うことには慣れていない子どもたちが…止め、はらい、と先生の丁寧な言葉かけできれいな筆さばきです♪見事!1クラスは算数、分数をじっくり学んでいます。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2教室です。1クラスは災害に備える学習です。「地震が起きたら、何が起きるか」とTVのディスプレイにありますが大切な学びです。1クラスは算数です。

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスは、見守り隊の方へのお礼の手紙をかいています♪絵に色をつけてよりきれいに仕上げようと熱心な人もいます♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食時の様子です。前を向いて黙って食べるをよく守っています♪お代わりの注ぎ分けは先生です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスでは、廊下に子どもたちの自主学習ノートから、おすすめを掲示しています。教室では、黒板に書かれたローマ字を読む課題、1人の子が答えるとすぐにいくつかグーの手が上がりました♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスは国語の漢字のようです。廊下には、やはり2年からのメッセージが掲示されています♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の1クラスです。重さの問題に取り組んでいます。廊下にはスポーツフェスティバルで寄せられた2年生のメッセージが掲示されていますおんぷ

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会を真剣に視聴する3年生の各クラスです♪
本日:count up22  | 昨日:50
今年度:8362
総数:323444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより