ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。返却物や配布物を配っています。1クラスでは、終業式での話しを子どもたちと確認していました。子どもたちも内容を覚えてくれていたりして、しっかり聴いている様子が嬉しいです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは、お楽しみ会のゲームを書き出しています♪1クラスは!ちょうどお楽しみ会の時間でした♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスは、タブレットを手に、次々に外へ出て行きました。「何か観察?」と尋ねると「ホウセンカ」とのこと。自分の植木鉢を眺めて好きな角度から写していました。いろいろな色のホウセンカが葉の間から見えました♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは図工の「小物入れづくり」、これを完成させてから四条小校区の調べ学習まとめに入ります。1クラスは、一学期末の荷物整理が始まっていました。「フェィスシールド消毒してしまって。」と先生の指示が出るとサッと動く子どもたち、片付け大作戦です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスはローマ字学習「ナニヌネノ行naninuneno」をneko(ねこ)など書いて覚えています。先生タブレットをテレビで大きく映していてわかりやすいです。1クラスは四条小学校の校区調べで、それぞれまとめているところです。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスは、廊下にできたての作品(コップ)を展示しています。教室の中ではタブレットを使って調べ学習です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは四条(校区)のおすすめポイントを作成しています。1クラスは算数、自分のペースで進めて、学び合いにつないでいる様子です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。ローマ字の学習をしているクラス、外国語の授業を受けていますが、これは日本語です♪音楽はリコーダーの吹き方を学んでいます。早く実技指導できると良いのですが・・理論はバッチリです♪持ち帰りのプリントを配布しているクラスは2枚目を配っています。年々配布物が増えていて、配る先生は大変です。しっかり持って帰ってお家の人に渡しましょう。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは算数、教えているのは隣のクラスの先生です。子どもたちにはいい刺激です。1クラスは英語、ペアの人が言う英語が「何色か」聞き取るペア活動です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスはタブレットの写真の機能をマスターしようとしています。自分ができたら、周りを見てサポートにまわろうと温かい動きが優しいです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスはどちらも算数、黙々とドリルに集中するクラスと表と棒グラフを先生タブレットからTVに映して学ぶクラスです。表やグラフの読み取りは高学年の文章題でもよく出ます。ここで基礎をしっかり理解してほしいものです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年のこのクラスは、タブレットで算数の学習です。一斉に大勢で使うと機械が固まったり、入れなかったりで、スムーズにいきません。それでも触ることに慣れて楽しそうです♪問題文を開けることができたラッキーさんもいます♪
本日:count up49  | 昨日:104
今年度:8901
総数:323983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより