ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは理科、昆虫についての学習です。1クラスは国語、一心に漢字を学び取っています。1クラスは英語、「私は〇〇が好きです。」の表現を使って自己紹介をする表現活動の学習です。どのクラスも学びに真剣で、成長を感じます♪

短縮授業の午後3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後の午後です。3年生の1つの教室では、先生がそれぞれ家にいる子どもたちと、タブレットで学習活動を進めています。理科でそれぞれが育てたホウセンカがどう成長していったのかを振り返ります。異なる場所でタブレットを開けている子どもたちの様子も撮りに行きました。真剣に見ています♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは教科係を決めました。1クラスは算数、10倍・100倍の学習から逆算1/10、1/100を学習しています。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の1クラスです。夏休みの自由研究をお互いに見合って交流しています。個々の子どもたちのアイデアでユニークなテーマがいっぱいです♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは、算数で100倍、1000倍を10×10×10で理解したり、10×100で理解したり、発表を元に考え方を広げています。1クラスは、外国語で〇〇(スポーツ)が好きです。と英語で言うのが今日の課題です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1クラスです。スポーツフェスティバルで使う曲目の歌詞をみんなで読んでそこに込めた意味や願いを考えています。その思いを持って、練習に向かいます♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは国語、ポスターを見て、何を伝えているのかをペアで話し合っています。教室のテレビは大写しで、ペアは手元のタブレットが見やすいようです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝1番の3年生の教室です。2クラスは、タブレットを開けて、昨日の課題の答え合わせか提出かな…。1クラスは提出物を出したり朝のお仕事です♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2クラスです。1クラスは外国語、英語の数を学習しています。廊下には学年の子どもたちの夏休みの作品が展示されています♪1クラスは、国語「山小屋で3日間すごすなら」で、何をしたいか、何を持っていくかを考えます♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1クラスです。今日は午後に学年teamsタイムを待つので、その指示書について説明です。昨日まで「お試し」をしてみました。今日はどうでしょうか♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の1クラスは、外にタブレットを持って出て、育ててきたホウセンカの観察と記録写真を撮っています。そのあとビオトープへ行きました。ガマの穂がウインナーに似ていたり、メダカがたくさん泳いでいたり…でもここでの指示は昆虫を見つけて撮ろう、です。ファイト♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは漢字の学習です。1クラスは算数、10000を超える数の計算が入ってきました。どちらのクラスも良い集中の姿です♪

8/26校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは、早速タブレットを開けています。お隣のクラスは、複数ある夏休みの宿題をどう集めるのか指示をしているところです。もう1つのクラスは、タブレットが机に見える人がいます。先生のお話が終わったらタブレットを使うのでしょう♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。返却物や配布物を配っています。1クラスでは、終業式での話しを子どもたちと確認していました。子どもたちも内容を覚えてくれていたりして、しっかり聴いている様子が嬉しいです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは、お楽しみ会のゲームを書き出しています♪1クラスは!ちょうどお楽しみ会の時間でした♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスは、タブレットを手に、次々に外へ出て行きました。「何か観察?」と尋ねると「ホウセンカ」とのこと。自分の植木鉢を眺めて好きな角度から写していました。いろいろな色のホウセンカが葉の間から見えました♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは図工の「小物入れづくり」、これを完成させてから四条小校区の調べ学習まとめに入ります。1クラスは、一学期末の荷物整理が始まっていました。「フェィスシールド消毒してしまって。」と先生の指示が出るとサッと動く子どもたち、片付け大作戦です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスはローマ字学習「ナニヌネノ行naninuneno」をneko(ねこ)など書いて覚えています。先生タブレットをテレビで大きく映していてわかりやすいです。1クラスは四条小学校の校区調べで、それぞれまとめているところです。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスは、廊下にできたての作品(コップ)を展示しています。教室の中ではタブレットを使って調べ学習です♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは四条(校区)のおすすめポイントを作成しています。1クラスは算数、自分のペースで進めて、学び合いにつないでいる様子です。
本日:count up50  | 昨日:104
今年度:8902
総数:323984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより