ようこそ四条小学校のホームページへ!

5/22今日の校内風景3年

 3年生の教室の様子です。授業ではありませんが、静かに集中して取り組む様子を見ると、分散登校は少人数指導でもあり、とても力がつくのではないか、と思ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21今日の校内風景3年その3

 3年生の「みんなでつくる木」は、「学校再開になったらやりたいこと」を葉っぱに書いています。近づいて読むと、「みんなでサッカーしたい」「みんなでいっしょにべんきょうをしたい」「みんなで・・・」と胸にキュンと来る言葉が並んでいます。「みんなで・・・」の日が早く来てほしいものです。1枚1枚の葉っぱを読むみんなは、きっと心が温かくなるだろうな♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21今日の校内風景3年その2

 どの学年もたくさんの手づくりプリントを準備し、家庭学習しやすいように、またリラックスタイムも出来るように工夫を重ねています。3年生では、その一部に、迷路プリントと、お友達とつながる「3行日記」(後で交流するようです。)、「みんなでつくる木」などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21今日の校内風景3年

 3年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景3年

 3年生の教室では、それぞれに今日の課題に取り組んでいます。テレビ教材の新型コロナウィルスについての学習で、病気について知り、お互いに感染する可能性があることを理解することや、感染した人を攻撃したり責めたりすることではない、ことを学んでいました。
 新型コロナウィルスについての学習はすべてのクラスで行い、少しでも病気について、感染について理解し、「正しく怖れる」子どもたちでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景3年 その2

 3年生です。手づくりプリントがふんだんにあり、点結びは数の順につなぎます。遊びの中に100の数字への準備がかくれんぼしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景3年

 このクラスは、子どもたちの自己紹介ビデオメッセージを見る所です。プリントをおいてある棚には、楽しそうな「算数科通信」がありました。3年生では3行日記も取組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景3年

 3年生は、今日が登校児童の人数が一番多い教室が目立ちました。やっと子どもたちと会うことができ、先生たちの声も明るく弾みます♪子どもたちも新鮮に聞きます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14今日の校内風景3年

 「仲良くなるにはどうしたらいいんやろ〜?」を考えているクラス、配付物のクラス、3年の先生たち1人ひとりの紹介ムービーを見ているクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日の登校児童数がどのクラスも少なかったです。いろいろな項目について、自分の好きなものを言っている教室がありました。自己紹介に向けての準備でしょうか♪
iPhoneから送信
本日:count up15  | 昨日:114
今年度:9259
総数:324341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより