ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/24今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。2つのクラスが学び合いをしています。国語と算数のようです。1つは道徳でしょうか。手作りフェイスシールドは、「学び合いシート」と呼ぶそうです♪

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の内の2クラスが外に出てきました。1クラスは、お外で観察、と小さなダンゴムシを見せてくれた子がいました。もう1クラスは、先日植えたお花の観察です。半分の子は、後ろで待機、半分の子がまず観察します。三密を避ける工夫です♪

iPhoneから送信

6/23今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。国語「こまを楽しむ」の振り返りを書いています。毎時間書くことで、書いて自分の思いを表現する力となります。授業終わりのチャイムが鳴りました。休憩時の教室では、自席でお茶を飲んだり、先生のところに質問やおしゃべりに行ったりと、穏やかに過ごしています。

iPhoneから送信

6/22今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の終わり頃です。先生の指示で返しにいきます。これは前から同じです。牛乳パックの回収はなく、パンの袋やゼリー容器と一緒に給食のゴミ袋に入れて戻します。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の言葉を書いたふせんを貼りに行っています。後でクラスみんなで作った言葉ができあがるようです。順番で絵の具セットを取りに行くクラス、尿検査の説明を聞くクラス、「背筋が伸びている人いいね、みんな伸ばそう。」の言葉でスッと背筋が伸びる子どもたちです。

iPhoneから送信

6/19今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間をずらして取りに行く3年生は、給食準備中です。早いクラスが美味しそうに味わっています。ここでも先生が注ぎ足しに回っています。

iPhoneから送信

6/19今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間をずらして取りに行く3年生は、給食準備中です。早いクラスが美味しそうに味わっています。ここでも先生が注ぎ足しに回っています。

iPhoneから送信

6/18今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の朝1番の時間です。イスに背筋を伸ばしてきちんと座る、をやっているクラスでは、先生が声をかけるだけで、みるみる子どもたちの姿勢が良くなりました。隣のクラスは国語「言葉で遊ぼう」の学習です。そのお隣では、ちょうど「おはようございます」の挨拶のお話で、クラスの75%の子どもたちは、挨拶をしているそうです。私(校長)にも、みんなで大きな声の「おはようございます」と挨拶をしてくれました。とても清々しく良い気持ちになり、あ〜挨拶はいいものをもらうんだなーと実感しました。しっかり挨拶を交わしましょう♪

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手を合わせて、「3年○組いただきます。」給食当番さんは声を揃えて挨拶します。教室では整然と準備が進んでいます。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年のもう一つのクラスは、英語です。国旗を見てどこの国か当てたり、その国の「こんにちは」を知ったり、目が世界へ向きます。
 三つ目のクラスは、体育。四条小で今年度初めての体育の授業です。距離をとって集合したり、よーいドンをしたり、今までにない体育です。赤白帽をかぶるのはもちろんですが、久しぶりに体を動かすので短時間にしています。また運動場に休憩などで使えるようにテントを張って、熱中症対策です。

iPhoneから送信

6/16今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語での学び合いです。机を合わせて100cmほど離れています。お互いにフェイスシールドを使っているので、距離を取り、コロナ対策を取った学び合いです♪

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生です。この学級では、1人が作ったクイズを読み、みんなで考える活動です。全員がフェイスシールドをしているからこそ、できる活動です♪


iPhoneから送信

6/12今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2クラスは国語、「春のくらし」に入りました。

iPhoneから送信

6/12今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、みんな算数のテスト、「たし算とひき算」です。「あれ?うまくひけない」と見える計算が、たし算ひき算を上手に使うことで、とっても簡単な計算になることを学びました。うまく使えるかな♪

iPhoneから送信

6/11校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室では、どのクラスも国語の振り返りをしていました。

iPhoneから送信

6/10今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2クラスが国語「もっと知りたい友だちのこと」でフェイスシールドを使って学び合いをしていました。1クラスは算数、担任ではない先生が教えてくれています。

iPhoneから送信

6/9今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
 3年生です。種まきを終えたところです。たくさん水をあげて、キレイなお花が育つのが楽しみです♪

iPhoneから送信

6/9今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室は、みんな国語「もっと知りたい 友だちのこと」の学習です。

iPhoneから送信

6/8今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3クラスとも国語で漢字でした。漢字ドリルをやっていたり、テストだったり、です。

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間の3年生です。授業と休憩が穏やかにつながっており、子どもたちの動きもゆっくりで、自席でお茶を飲んだりして過ごしており、かたまったり、ふざけあったりがありません。距離をとりましょう、という意識を持って過ごしています。

iPhoneから送信
本日:count up82  | 昨日:34
今年度:9124
総数:324206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより