ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景(1月25日)

 今日の図書室、ちょうど3年1組がくりぃむぱんの読み聞かせの時間でした。中学年は、絵本2冊、「ちかこ」「シラユキさんとあみあみモンスター」です。ピアノの効果音付きでストーリーが展開するので臨場感があります。読み聞かせの後は、ピアノ演奏「亜麻色の髪の乙女」(ドビュッシー作曲)を聴きました。子どもたちがおだやかに落ち着いてまとまりのある図書活動の時間になり、読み聞かせやクラシック音楽の良さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学

 昨日(月曜日)は、クラブ活動が6限にありました。3年生が4月からのクラブ決めに向けて見学デーです。2組が学級閉鎖で給食後下校したので、見学したのは1組。先生について、並んで順に見学して回りました。写真は、まんがクラブ、家庭科クラブ、タグラグビークラブです。2組はクラブ見学が出来ずに残念でしたが、2月4日(月)に予備日をとっているので、その時に見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(1月18日)

 3年生の授業です。1組は理科、「磁石につくもの、つかないもの」です。自分の周りにあるものから調べていました。学習の段階を踏んで、子どもたちが興味を持って、自分から学びに向かうよう工夫された授業で楽しそうでした。
 2組は図工、「カラフルな鳥」。以前見たときより制作が進んでいて、今の子どもたちは色彩感覚がすごいな〜!と作品にわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(1月16日)

 3年生の教室、みんないないのかな、と思うほど静かでした。1組は国語、「ありの行列」を段落で読み取る学習を班毎に子どもたちの話し合いで進めていました。2組は算数、少人数授業です。2けた×2けた のかけ算に取組んでいます。2年で一生懸命覚えた九九を使って、数を足していきます。少人数で教室の子どもの数が少ないと、とても細やかに見ることが出来て、子どもたちにもわかりやすい授業が出来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(1月11日)

 3学期が始まり、1日に2学年ずつ授業の様子をアップして今日が残りの2学年です。3年生、1組は冬休みの宿題の中のまとめテストをやってお隣同士での丸付け、点数も出してあげます。どの子も○がたくさんついていました。2組は図工、「カラフルな鳥のデザインをつくる」でした。今の子どもたち、色の感性が本当に豊かだな、と思います。それぞれに色とりどりの鳥が出来つつありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up88  | 昨日:26
今年度:8454
総数:323536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式