ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景3年(12月20)

 3年の教室へ行くと、1組がお楽しみ会をしていました。「クイズ」をやった班と、次の班は「ブラックボックス」でみんなに説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景3年(12月13日)

 三年峠の話の中の、おもしろい所の紹介を自分の言葉で文章にして書いていました。考え考え書くので、それぞれの観点がユニークな紹介文が楽しみです。
画像1 画像1

今日の校内風景3年

 廊下に色とりどりにきれいな「カラフル小物入れ」。3年生の作品です。授業は・・1組は算数プリント、出来たら廊下で答え合わせをして、先生に見せる・・多分・・。2組は・・リコーダーのテストかな、静かに座って順番を待つ人が」おり、スクリーンの向こう側でリコーダーテスト中のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(12月10日)

 3年生はどちらも理科のテスト返しです。戻ってきたテストを見直して、間違いを自分で直します。間違いから学ぶことが大きいので、大切な学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景3年(12月7日)

 図書室がクリスマスの飾りつけ、と聞いて上がると、3年の1クラスが図書の時間で静かに本を読んでいました。両側の壁面にサンタさんやクリスマスツリーなどがきれいに飾り付けられ、12月の雰囲気です。図書ボランティアさんたちの力作です♪いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室3年生(12月5日)

 3年生は、どちらのクラスもみんな本を読んでいました。し〜〜〜〜ん。先生も一緒に静かに本を読んでいる姿は、教室全体に調和があり、美しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室 3年生(12月4日)

 そのまま廊下を3年生の教室へ。朝の運動場で一番見るのは3年生かな、と思うくらいいつもたくさん外にいるのですが、やはり教室は閑散としてます。この後予鈴が鳴り、外で元気いっぱい遊んだ子どもたちが、続々と戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

介助犬のひろば(12月3日)

 携帯も探してくれます。みんなの所に「ない?」とばかりに見に来たり、あちこち探して回ります。目で探すのだそうですが、とうとう舞台の上に見つけました。すごく目が良いです、びっくり!!講師のお姉さんとじゃんけんで競って勝ち抜いた人たちが「介助犬体験」をしました。「テイク」(取りに行って)、と「ギヴ」(ちょうだい)をうまく使って指示します。最後に2頭と記念写真を撮りました。他校の児童が帰って最後まで残ったしじょっこたちは、ワンコを撫でて教室へ帰る子もいて、心和むひとときでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬のひろば(12月3日)

 四条小学校にきれいな介助犬が2頭来ました。ゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーのミックスだそうです。北条小、深野小、泉小、四条北小、そして四条小と、市内5校の3年生が体育館に集まりました。校長は、ワンコ大好きすぎて、みんなより先に撫でさせてもらいました♪落としたカギを拾って持って来たり、履いている靴や靴下を脱がせて、靴下はランドリーボックスに入れてくれました。冷蔵庫を開けて飲物を取り、また閉めてから持って来てくれるすごいワザも披露、たっくさんの子どもたちが静かに見守ります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up100  | 昨日:26
今年度:8466
総数:323548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式