ようこそ四条小学校のホームページへ!

四小フェスティバル3年

 3年以上の各クラスの子どもたちが楽しいお店を出す子どもたちのお祭りの日がやって来ました。1組はオリエンテーリング、2組はわりばしおとしです。校内オリエンテーリングはサインを探してみんなうろうろ、わりばしおとしは難易度を3段階つけてあり、校長は全部クリアしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3年生(9月25日)

 1組では教育実習の上田さんが算数の授業をしていました。「角の大きさ」の学習で角が大きい小さい、直角など、子どもたちはよく集中して考えていました。手づくりでの単元の授業計画やプリントがよく工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(9月20日)

 今日は3年1組に教育実習で来ている上田梨花さんが、算数の授業を行っていました。二等辺三角形を学習した後、今日は正三角形をコンパスを使って描きます。ステップを踏んでの学習で、よく組み立てられていました。
 3年2組は社会でした。「わたしたちの大東」冊子を使って大東市の事を学習します。ちょうどこの辺りの学習で、堂山古墳が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景3年(9月13日)

 3年生は、子どもたちに封書が届きました。ノゾナ仙人からです。校長が預かっている封書を渡し、子どもたちがメッセージをみんなに読み上げました。元気でやる気満々の3年生たちは、これから仙人からのミッションが始まります。楽しくなりそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生(9月12日)

 午後の授業中、校内を足早に歩き回る子どもたち・・何だろう、・・・なんとオリエンテーリングをしていました。3−1です。オリエンテーリングの標識も手作り、早く見つけて子は嬉しそうに、「ここ、ここ。」と教えていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ダスキン「キレイのタネまき教室」(9月7日)

 3年生がダスキン出前授業、「キレイのタネまき教室」を受けました。「キレイのプロ」心に火がつき、授業が終わり、みんなが教室に戻ってもまだ床を「キレイ」に磨き続けてくれる子たちを発見。床もキレイになりましたが、何よりその心が美しい!お家も磨いてね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(月)の3年生

 遅くなりました。始業式の日、2学期第1日目の3年生の教室です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up85  | 昨日:26
今年度:8451
総数:323533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式